その4
讃岐うどん〜牡蠣食べ放題〜大鳴門橋〜ウェスティン淡路ホテル
BACK NEXT
おわり

香川〜うどん食べ歩き
次は香川でのうどん食べ歩きです。
どこにしようか迷いましたが、まずは有名店へ。

それにしても、あの麺の太さと強烈なコシは本当においしい!
そして、安い!
瀬戸大橋で香川へ。 途中で休憩した行基の湯
なかなか秘湯っぽい。
うどんタクシー
うどんがタクシーにのっかってます。
まずは一軒目。
有名な
山越うどん
朝から行列が。
かまたま(150円)と月見(150円)を注文。とにかく安い!
コシがあってうまい!!
この後、二人でおかわりを注文。
二軒目は谷川米穀店
山の中の隠れた名店には開店前から長蛇の列が。
こちらも一杯105円!
もっちりした麺はお米屋さんならでは。自家製のからし味噌のようなものをつけるとおいしさ倍増。お酢をかけるのも初めて。こちらでもおかわり。

香川〜牡蠣食べ放題
続いては焼き牡蠣食べ放題へ
この旅行のメイン食事です。
高松市牟礼町にある「
かまくら」の「か」というお店に行きました。(要予約)
牡蠣食べ放題&牡蠣飯&みそ汁で2,500円は安い!
食べ方は豪快ですが、牡蠣はフライや生で食べるより、焼き牡蠣が一番おいしい食べ方ではないかと感じる程、抜群に美味しかったです。
一緒にビールや白ワインを飲むと最高!!
スコップで大量の牡蠣を運び、巨大な鉄板で一気に焼きます。 蒸すこと15分ほど
待ち遠しい〜!
ほくほくの牡蠣
そのままで食べても抜群においしいですが、ポン酢、柚ポン、醤油、レモンなどをつけても食べました。どれもおいしい。

20個食べれば充分だろうと思っていたら、二人で100個近く食べてしまいました。
バケツが殻で一杯に・・・。

みんなこのくらい食べるそうです。

締めは牡蠣ご飯とお味噌汁。
おかわりをすすめてくれますが、もう充分。満腹満腹。

大満足でした。また行きたい!
なんといっても今回の旅で一番良かったのはこの牡蠣食べ放題!!
ノロウィルスの影響で、客足が悪いとお店の方は話していましたが、先日、発表されたノロウィルス感染について、牡蠣からの感染事例は一件もなかった上、85度で2分以上加熱すると、ノロウィルスは消滅するそうで、全く心配なく食べることができました。

焼きたての牡蠣を左手に軍手をして押さえ、右手で専用のナイフを使い、こじ開けます。
あつあつのまま、何もつけずに食べたり、ポン酢や柚ポンをつけていただきます。
そのままビールや白ワインをぐいっと飲むと、もうさいこう!!

大鳴門橋
大鳴門橋と鳴門の渦。
うずまいてない?
橋の下に入って渦を上から見ることができます。
高所が苦手な自分はビビリ気味。
おいしかった徳島の名物の一つ
鳴門金時レアチーズポテト
不思議なバスも発見
何の宇宙人?

ウェスティン淡路
高級感のあるウェスティンホテルで宿泊 エントランスもクリスマスムード ワールドカップでイングランドチームが宿泊したことでも有名 リゾートになっており、レストラン街や博物館が隣接しています。
かわいい椅子を発見 部屋からイルミネーションを見ることもできました。この時期の特権ですね。 イルカのイルミネーション 淡路SAからの明石大橋や神戸までの夜景も素晴らしいです。
BACK TOP NEXT
おわり