Profile

hidekoの独り言

<<前のページ | 次のページ>>
2005年9月6日(火)

おはようございます。昨日は我が師匠、越智順子さんの歌を聴かせていただくべく、久しぶりにロイヤルホースへ行きました。
そこで偶然、お会いしたことあるなー?という方と同席になったのですが、「岡田秀子さん!!!」と呼んでくださり、びっくりしました。
なににって、自分の記憶力に決まってるでしょ!
最近は、ほんとに大勢の方にお会いする機会が増え、名刺交換しておしゃべりしてもすっかり忘れて、向こうから挨拶されても、全く記憶に無いこともしばしばで、失礼な事の多い昨今、聞いてみるとチラッと目が合ったのと、エレベーターでご一緒しただけなのに、この人前に会ったことあるなー!って思ったんですから。
そして、昨日初めてお話したのに、愚痴三昧の泣き言三昧に付き合わせてしまいました。
またそれを、優しく聞いてくださって、励ましてくださって、ほーんとにいい方との出会いでした。
でも、こういうこっとて不思議なご縁を感じてるのは私だけでしょうか?
なーんか、初めて会ったような気がしない。
ずーと昔から知っている、懐かしい友達に再会したような感じ。
もしかしたら、前世で何かの繋がりがあったりして?
ほんとに人との出会いって素敵ですよね。

2005年9月7日(水)

おー、恐るべし自然の力!
昨日は台風が来るというので、アメリカのハリケーンの映像を見て台風の恐ろしさを改めて実感していた私は、昨日の夜は今か今かと家で息を潜めておりました。
幸運にも大阪はたいした被害も無く済みましたが、今朝のニュースを見ると、各地に甚大な被害の出ている様子。
亡くなった方もおられるそうな。お悔やみ申し上げます。
その中で、ちょっと明るいニュースと言えば、貯水率0パーセントだった早明浦ダムが、この台風で一気に貯水率が100パーセントに回復したとか。
やっぱり自然の力ってすんごい!
それにしても、毎年夏場のニュースにはあのダムが干上がって、コンクリートの建物がむきだしになってる同じ映像を見ているような気がしませんか?
毎年同じフィルム流しててもわかれへんなー?
私がテレビ局の人間やったら、わざわざ撮影に行かんでも、去年の分流しとこかなー!!なんて、悪魔のささやきが心の中でしちゃいそうやけど、もちろん、真実をありのままに伝えることを使命として頑張っている報道のお仕事をしておられる皆さんの中に、そんな私みたいな横着者はいらしゃっらないと思いますが、
こんなこと勘ぐってしまう私って、嫌な人間になったもんや!
報道番組を苦労して作ってる皆さんごめんなさい。

2005年9月8日(木)

台風が過ぎ去った後のいいお天気ですね。
心なしか朝夕が涼しくなってまいりました。
今夜は心斎橋アートクラブにて歌のお仕事が入っておりますので、どんな曲をおおくりしようか選曲している途中です。
どうしても自分の好きな曲を選んでしまい、曲目がかたよってしまいがちで毎回頭を悩ませております。
きっちり決めていっても、お客様の年齢層や性別やお好みで急遽変更することが多いので、あまり全部は決めたりしないのですが、今日はこの曲だけは歌いたいと思うものだけは選んでおくようにしています。
今夜もたくさんのお客様がいらして下さるといいのですが?
なんせ、私って聴いて下さるお客様が多いほど燃えちゃうらしいんです。
毎回、ワクワクドキドキの秀子でした。

2005年9月10日(土)

明日はいよいよ投票日ということで、立候補者の皆さんの悲痛なお願いの声が朝から聞こえてきました。
ベランダで洗濯物を干しながら聞き、改めて投票の義務を感じました。
演説もそうですが、最近、言葉の持つ力の大きさを改めて実感する出来事がありました。
悪意のない、ほんのちょっとした言葉で傷つき、一言の暖かい励ましの言葉で立ち直り、お褒めの言葉でがぜんやる気が起こったりして。
いい年をして、人の言葉に一喜一憂してしまう自分の未熟さが恥かしくもありますが、そういう私自身が親切心のつもりで発した一言が人を傷つけてしまっているかもしれません?気をつけねば!!!
ここで皆さんに教えといてあげますけど、叱られて発奮する人と、褒められてやる気を起こす人があると思いますが、私は断然後者のタイプで、褒められると(益々図に乗るという人もありますが)伸びてゆくタイプですので、よろしくおねがいしまーす。(笑)


トップページに戻る