仮想デスクトップ

Windows を使っていて、ウィンドウが多くなりすぎて作業がしずらくなること があります。こういう場合に複数画面を持てて、作業に応じて切り替えて使用することができると便利です。

Microsoft が提供している PowerToys の中のデスクトップマネージャーがその用途に使えます。日本語化もできます。

一度インストールしておくと、タスクバーから右クリックしてツールバー→デスクトップマネージャーで呼び出せます。

機能がONになっているとタスクバーにボタンが5つ並びます。

デスクトップマネージャーは4つの画面を持つことができます。右側の4つのボタンはそれぞれの画面を呼び出すためのものです。Windowsキー + 数字(1〜4)で移動することもできます。左端のボタンをおすと4つの画面を一度にみることができます。

この画面で移動したい画面をクリックするとその画面に移動できるわけです。

▲Top page