高山
古い町並みを歩く
朝ごはんを終え、チェックアウトして「さんまち」散策へ
カメラを片手に、旦那は私の荷物と傘持ちをしながら(苦笑)朝市を覗いたり
とかなりうろうろしました。
でも何処を見ても絵になる町…
お土産屋さんもかわいいし、また町全体が統一されていて、素敵、庭先においてある花1つ風景にマッチしてます。
ちょっと疲れたので甘いものを…
「よしかわ」
にて【抹茶ぜんざい】を旦那が頼んで
私は【抹茶MILK&きなこしら玉】
写真ぶれてました(涙)なので旦那の頼んだ
抹茶白玉を…
囲炉裏を備えたテーブルで頂きました。
お昼ごはんは…またもや飛騨牛食べたーいと言う私の希望で…「味処 吉ぽう」にて
私は「飛騨牛トロ炙り膳」2800円写真の物です。
旦那は「飛騨牛ステーキ膳」3900円写真…またもやブレてました…
どちらも美味しかったぁ〜
満足です。
飛騨高山の集落博物館「飛騨の里」には合掌造りをはじめとした飛騨の古い貴重な民家が移築復元され
なつかしい農山村の暮らしや昔から飛騨に伝わる季節の行事を再現し未来へ伝えています。
飛騨の里 入場料 大人700円・子供200円
駐車料 300円
広大な土地に作られている飛騨の里、歩いているだけでも楽しい。
時折「オカリナ」のコンサートの音色も聞こえてきたりするんです。
昔の生活が手に撮るようにわかります。
高山観光もここまででーす。
今度は一路下呂温泉今宵の宿まで車をかっ飛ばします。
今度は事前計画の通り、私の運転で…
でも知らない土地で私の運転…旦那は寝られないようです(苦笑)
今宵の宿は下呂温泉「小川屋」です。
ここではちょっと散策したくらいで、宿泊&温泉が目的…
部屋は予約が何処も空いてなかったので、2人なのに6人部屋を予約…
お値段は少々張りましたが、かなーり満足の行くお部屋でした。
というか2人でこの広さ…3部屋もどうする???
しかも角部屋だったので、静かでナイスです。
部屋にマッサージチェアーがあって旦那と交代で使いました。
大満足の旅館でした。
また旅館の中に足湯コーナーがあり、下呂温泉は足湯が充実していました。
(どこの旅館にも足湯があったような…)
ここでの晩御飯も食事処での食事です。
食事処といっても和室の1部屋での食事…慣れない事にドキドキ…
基本コースの料理plus1品チョイスというプランだったので
私は「ほうば味噌飛騨牛焼き」
旦那は「海鮮焼き」をチョイスそのほか飛騨牛ステーキや
松茸の土瓶蒸し・蒸し物…と次々と出てきます…食べきれない。
朝ごはんはバイキングだったので、自分の食べたいものを食べられるというのもいいですね…
城下町として発展した情緒ある町並みと、随所に流れる水路が爽やか。
旅情あふれる郡上を歩いて散策。
朝9時に下呂温泉を発ち、一路郡上八幡目指してここからはずっと私の運転…
のどかな山道256号線を走る走る走る…途中カーブのある山道でハンパなく疲れた、ヘアピン続く山道しかも下り坂(涙)かなり集中して運転しました…景色みる余裕なんてないよ…そんな道を運転する事2時間半ようやく郡上八幡到着どっと疲れた…
駐車場は民家が経営している駐車場で料金500円
町のいたるところに、水路が流れる郡上は散策していても気持ちよい。
都会の雑然とした風景ではなく、自然&情緒あふれる景色に感動。
また水の綺麗な事…
川の流れを見ているだけで癒されます。
そんなこんなで強行した旅行…帰る日は晴天にくらしいわぁ〜天気が…
帰りは帰りで、草津で山火事発生…渋滞に巻き込まれ、途中車が故障して炎上しているとの事でまた渋滞…
なんとか家路に郡上八幡から5時間半もかかっちゃいました、
でも楽しい時間が過ごせてよかったなぁ〜今度は何処に行こうかなぁ〜
2006.10.6〜8
飛騨高山Photoalbum
クリックしてみてね