![]()
2008年6月27日閣議決定
〔 抜 粋 〕
第4章 国民本位の行財政改革
国民本位の行財政改革のため、地方分権、生活者重視の行政、ムダ・ゼロを実現するとともに、それを支え
る財政を構築する。このため、以下の改革に取り組むとともに、「基本方針2006」25、「基本方針2007」26に沿 って資産債務改革等を実行する。
1.国民本位の行財政への転換
(1) 地方分権改革
省略
(2)生活者重視の行政システム(消費者行政、規制改革)
【改革のポイント】
1. 「消費者行政推進基本計画」29等に基づき、消費者庁(仮称。以下同じ。)を創設する。
2. 国民生活の安心・豊かさ・利便性の向上など消費者・生活者本位の規制改革を重点分野を定めて実行し、
その結果を着実にフォローアップする。
【具体的手段】
(1) 消費者庁の創設等
食品表示偽装や悪徳商法の根絶等を目指すなど、消費者の視点で政策全般を監視し、「消費者を主役とする
政府の舵取り役」となる消費者庁を平成21年度に創設するほか、消費生活センター等を一元的な相談窓口と 位置付け全国ネットワークを構築するなど「消費者行政推進基本計画」に基づく取組を実施する。さらに、「生 活者や消費者が主役となる社会」を目指しアクションプランを策定し、実施する。
(2) 公文書管理体制の整備
省略
(3) 消費者・生活者のための規制改革
診療報酬の審査・支払業務の抜本的効率化、質の確保された保育サービスの充実を含む幅広い分野につ
いて取り組み、平成20年末までに結論を得る。
(4) 国家公務員制度改革の着実な推進
省略
![]() |