うーとくーのお話(第5章)


マイペースな男の子

うーのダイエット!!

ダイエット成功して良かったね!

うーは、太りすぎでしたが、 冬になってきて食べ過ぎて益々太りすぎたため、自分のお尻に届かなくなってしまいました。びちうんち(柔らかいうんち)やおしっこをした後、そのまま座り込んでしまうためお尻や尻尾が汚くなってしまいます。また、それを自分で舐められないため綺麗にできません。更に悪いことに、びちうんちがお尻にこびり着いたまま固まってしまいました。お湯を含ませた布で何度か拭き取ってやりましたが、段々ひどくなってきました。このままでは、大変なことになると気付きました。11月に入って、徹底したダイエットに励んでいましたが、約1ヶ月でスマートになり、やっと自分のびちうんちを食べられるようになりました。 体が重すぎて両手で顔を洗えなかったのですが、両手で顔を洗うことも出来るようになりました。みなさん、可愛いからといって、食事をあげすぎないようにしましょう。

えっ、男の子!!

この貫禄は男の子!

二度目のクリスマスが過ぎたある日、信じられない事件がありました。うーは、ペット用サークルで囲んだ自分の生活領域の角っこや端におしっこをしたり、外で遊ばせると必ず自分の臭い付けをしたり自分の縄張りを常に意識した行動をします。特に春や秋になると気が荒くなりケージに手を入れると噛もうとしたりします。くーは、清潔好きだし、布団の上でトントンと巣作りの行動をしますが、うーは決してそのような行動をしません。うーの行動ってどうも雄のような気がしていました。ペットショップの店員さんが雌であると言う言葉を今迄信じていたのですが、何度もうーのその部分を見て、自分でよくよく調べてみるとどうも「うーは男の子である。」と結論致しました。えっ、男の子って感じです・・・

うーの大邸宅!!

シダーチップ・ガーデン!

二度目の新年が過ぎましたが、相変わらず、うーは、外で遊ばせると必ず粗相をしてしまいます。それで、外で遊ばせるときは全く目が離せません。結局、遊ぶ時間が少なくなって運動不足になるし、お尻を上げる(粗相の前に必ずやる動作)度に怒られるし、じっと座り込むだけで今にも粗相をしそうでやはり怒られるという繰り返しでした。これでは、うーが可哀想なので、考えた結果、うーに大邸宅を造って上げることにしました。

この大邸宅なら、一日のほとんどの時間をケージの外で過ごすことが出来ますし、シダーチップ・ガーデンで跳び回ることも出来ます。おまけに杉のチップは消臭効果がありそうです。

注意!
海外のうさな人より杉のチップに危険性があるとのメールを受けました。インターネットで調べたところ、杉のチップの危険性に関する報告がありました。従って、皆さんには、積極的に杉のチップの使用をお勧めいたしません。

大邸宅お気に入り!!

もう2月も半ば、寒い冬ももう少し我慢すれば春がやって来ます。うーは新しい大邸宅がお気に入りのようです。もともと何処で粗相をしても大丈夫なように杉のチップの庭を造ってあげたのですが、うーは大抵自分のケージのなかでトイレを済ますようです。夜中もケージのドアは開けっ放しにしていますので、夜中に走り回って遊び、昼間は食事時間以外はほとんど寝てばかりです。うさぎの野生のリズムで生活しています。

第6章へ


「うーとくーのお話」の目次 | 「うさ」の部屋 | Eメール | 作成日:1996/1/2、更新日:1996/2/17、1997/3/20