22011.02.22

〜たわけとちがうか〜


「たわけとちがうか!!」

とは、標準語で
「ばっかじゃないの!!!」


関西弁で
「あほちゃう???」

のことであります。


織田信長は、
テレビドラマなどで
馬鹿者、という意味の
「うつけ」と
よく言われていたと
あります。

うつけ????

うつけという言葉は
全くなじみのない
言葉です。

でも、
司馬遼太郎の
「国盗り物語」では
「たわけ殿」
という言葉が頻繁に
でてきます。

イントネーションも
かなり個性的で、
河村たかしの口調で、
ピアノの音で言いますと、
「たわけ」は
「ドドソ♪」
というくらい「け」が
高くなります。



私自身は、
「アホちゃう??」
の関西弁が何故かいい易く、
しょっちゅう使っていましたが、
両親は「たわけ」派でした。

















2010.09.07

〜名古屋出身の女の子へのお祝いは。。。。。〜


CAだったとき、同僚の結婚が決まると何人かで
結婚のお祝いをプレゼントしていました。

結婚する本人に希望を聞いて、
新婚生活に欲しいものが一般的でした。

カプチーノメーカーや、イタリア製の鍋セットなど、
若い女性にはちょっと背伸びした値段の
キッチングッズが多かったように思います。

私のまわりだけではなく、先輩も後輩も
みんなそうでした。


そんなある日、フライトで一緒した後輩が
休憩中に戸惑ったような顔でこう話しかけてきました。

「渡邉さん、同期とかの結婚祝いって
これまで何を渡してきました?」

「まあ、キッチンで使うものが多いよね。
何人かでお金出し合ってね。
まあ、本人に聞くことが多いよね。」」

「そうですよね。。。あの。。」」

「ん???何かあった?」

「何?ここぞとばかりにすごい高いもの言ってきた???」


「いえ、、、その、、、、
結婚祝い、何がいい?って聞いたら
「現金がいい♪」って言ってきたんですよお。。。

すんごい露骨じゃないですか、、、、
それは、ちょっと、どうかな、って本人に言ったんですけど、
「なんで?現金がいいでーす♪」
と全く気にもしていなくて、、、
ちょっとびっくりして、、、」そんな人いました?」


「もしかして、名古屋出身の人?」

「ええ、そうですけど?」

「じゃあ、わかる」


「ええ〜!!!名古屋って結婚祝い、お金なんですか!!!???」

そうなのです。。。

特におかしいことではないのです。

もちろん、自分から「お金がいい」
というのはかなりどうかとは思いますが、
聞かずに黙って封筒にお金を入れて渡す、
というのはありです。





皆様のご出身地はどうでしょうか?













2010.08.26


以前にもお話ししました名古屋の郷土菓子、「鬼まんじゅう」。

基本的に家で手作り、または近所で買うものだったので
デパートはチェックしてませんでした。

以前、一度買ったことがあったのですが、失敗。

しかし、美味しいお店を発見しました。

名古屋ですが、、、、
高島屋に入っています。

浪越軒の鬼まんじゅう

イラストを使って頂いているANAのHPの
ANA Latteのお土産特集にも載っていました。

残念ながら、賞味期限が1日で、
1日経っても腐りませんが、
味がとても落ちてしまいます。

そのせいか、お取り寄せはできないようです。


そして、ういろうですが、
名古屋に帰ると必ず買うお店があります。

虎屋の黒ういろう

色々な味がありますが、
私はこの黒砂糖を使用した「くろ」しか
食べません。

東急東横店で数ヶ月期間限定で
売っていたことがありました。
またやらないかなあ。

でも、ういろうは好き好きだと思いますので
繊細な味がお好きな方には
大味かもしれません。












2009.05.11

名古屋に帰ると味噌カツを食べずにはいられません。

必ず買う駅弁があります。

名古屋ダルマの駅弁です。

名古屋駅構内のお弁当売り場のどこでも
売っています。


名古屋ダルマ




2009.04.20


〜とんちゃん〜


ホルモン焼きのことです。

名古屋では「とんちゃん」と
誰かのあだ名みたいに呼びます。

しかも、これさえも八町味噌で思いっきり
味付けされています。

私は未だに、
ホルモンと聞くと

女性ホルモン、男性ホルモン、
ホルモン分泌。。。などなどを連想してしまい、
なんとなく液状のイメージがあり、



ホルモン焼きって、
ホルモンをどう食べるのだああ、
と思ってしまいます。

なんか食べ物じゃないような感じで
少し気色悪い感じで
一度も食べに行ったことはありません。













2009.03.09

〜赤かぶの漬物〜

テレビで「赤かぶ検事」というのがやっていて、
なんのこっちゃと見てみれば、

赤かぶの漬物好きの検事が主役のドラマでした。

毎週見ています♪


赤かぶの漬物は私の名古屋の実家では非常になじみのあるものでした。

全国的に有名なのだと思っていたのですが、
思ったほどではないようで、
東京ではまったく食べません。


東京で買って見て見ると、
必ず「岐阜県高山」と書いてあります。

ウィキペディァを見ても
岐阜県高山の漬物のようなことが書いてあるので

高山のものなのでしょう。

私の両親は、
岐阜県生まれの岐阜県育ちで
大人になってから
名古屋へ出てきた「移住組」なので
我が家に岐阜県の文化が持ち込まれたのかもしれません。

しかし、これは当たり外れの非常に非常にあるお漬物です。

お買いになる際はお気をつけ下さいませ。

因みに私は大好物であるため、
少々まずくても
食べます♪













2009.02.01

〜味噌煮込みうどん〜

世の中、優しい方がいるもので
「名古屋出身で、味噌煮込みうどんが恋しかろう、と味噌煮込みうどんを買ってきました」

という人がおりました。

ええ〜、味噌煮込みうどん売ってるってどういうこと〜!!

どうせ美味しくないよ〜、
となめてかかって失礼致しました。

名古屋の八町味噌のお店が作っているもので
本当に美味しく
この寒い冬の夜に楽しんでおります。

麺、固めです。

カクキューの味噌煮込みうどん







2009.10.14


〜「京都行きたいよ〜!!!」〜

このいい季節、毎年かなりのジレンマを感じてしまいます。

キレイな紅葉、おいしい食べ物のこの季節。
フラッと京都へ行きたいものです。

名古屋ではそれが可能です。。。。

新幹線で40分。
車で片道2時間あまり。

日帰りで行ってこられます。

ああ、東京からは遠い、、、、

鎌倉、日光、箱根、軽井沢など長野など、
近くでいいところはあるでしょうが、
京都にはかなわんだろ〜!!!

鎌倉なども、近いのですが、
名古屋からは遠いイメージだったので
なかなかその感覚が抜けず
いまだに「遠い場所」として
頭にやきついております。

東京では、名古屋出身だというと
「大阪に近いよねえ」と言われ、
大阪より西の人には
「東京に近いよねえ」
と言われます。

そして誰にでも
「鰻おいしいよねえ」
と言われます。

名古屋の人は
大阪にも東京にもどっちにも
あまり親近感はなく、
鰻は静岡が本場じゃ、
と思っています。
















2009.07.10

〜「どえりゃ〜、うみゃーよ!」〜

テレビをつけたら、ちょうどある料理番組で、
料理ができあがった瞬間でした。

アナウンサーが名古屋の出身の女優と味見をしたあと、

「名古屋ではこういうとき、

どえりゃ〜うみゃー、

って言うんですよね?」


と言いました。

「はいっ!」といって
ちゃんちゃん、と終ると思ったアナウンサー。

しかし、女優は明らかに戸惑って
「。。。え??? 私、最近、、、名古屋弁、、、忘れちゃったかも」

とお茶を濁しました。


そうですよ!

言いませんよ、
そんな、一般的には。

たま〜に、名古屋の新市長みたいな方がいるくらいで。

しかも、言うなら
「どえりゃ〜うみゃ〜でかんわ」

になると思います。


今もあるか知りませんが、
「でらうま」
というビールがありました。

でらうま=どえりゃ〜、うみゃーよ

です。

「うま」は使いませんが、

「でら」は使う人はよく使います。



















2009.04.23

〜「危ないから触っちゃだめよ」を名古屋弁で言うと。。。〜

20代の頃、
私は東京の人の前で(特に男性)で
つい名古屋弁が出てしまうことが
恥ずかしくて仕方がありませんでした。

そのため、必死に標準語を習得し、
今ではほとんど出なくなりました。

しかし、三つ子の魂百まで、でしょうか。

もう忘れていたと思っていた、
しかも名古屋の人でも若い人は使わないんでは、
と思うような言葉が
咄嗟の際に
自分の口から突然飛び出し

驚くことがまだあります。

最近では以下の二つでしょうか。。。

名古屋では
「触る」というのを「なぶる」と言います。
すごい言葉でしょ〜?

更に、「なめる」を「ねぶる」と言います。
ものすごいですな。

ですので、
小さい頃、冬にストーブに近づくと
「あぶないでなぶってかん!」
と叫ばれました。
因みに「かん!」は「いかん!」の省略形??って
いうんでありましょうか。

「いかん」単体で使用する以外のときはそうなります。

また、子供のころに友が棒つきキャンディーなどを
隣でなめていると
「○○ちゃん、私も、飴、ねぶりたーい」
とせがんでいたのです。

ああ、おそるべし幼少期の記憶。。。。

次はどんな時に
どんな名古屋弁を思い出すのやら、、、
















2009.04.10

おにまん
〜もっちもちのねっちゃねちゃ〜

これぞ名古屋の誇るべき、
庶民の味だと思います。

これまた、愛知県特有だったとは暫く知りませんでした。


簡単にいいますと、ねちゃねちゃのういろうみたいな生地に
これまたねっとりとでもゴロゴロとさつまいもが
入ったものです。

詳しくはウィキペディア


名古屋駅の大手デパートでも売っていますが、
全然ダメっ!!!

パサパサしています。

子供の頃はそれこそ
今日はういろう
明日はおにまん、
と交互におやつにしていた程の好物です。

家でもよく作っていました。
でも失敗することも多くすぐにぱさつきます。

料理上手の親友に聞いてみたところ、ぱさつかない
レシピを知っているとのことなので
教えてもらおうと思っています。


ういろうは餡風味だったりして
好き嫌いがあると思いますが、
これはさつまいもだけしか入っていないので
かぼちゃやさつまいもが好きな女性は
お好きだと思います。






2009.04.01

ういろう & 天むす

私自身は大好物だが、
お土産にする勇気のないもの、

それがこの二つであります。

ごく親しい友人にトライしたことがありますが、
いずれも
「うう〜ん」
という評価でした。

はじめのころは
「なぜ、この美味しさがわからない!」
とイラついたものですが、

東京での生活が長くなるにつれ
少し理由がわかるようになってきました。

どちらも都会的な洗練された味というよりは
田舎の素朴な味、だと思うんですが、

素朴、というには味が凄すぎる。

なんか非常に独特。

京都の八橋や
東京の人形焼のような
爽やかさがなく、

べっとりしています。

私は好きですけどねえ。


天むすは、特に
米も天ぷらもとても美味しい東京と比較すると、、、
ちょっとどうかな。。。。

「天ムスとかういろうとか美味しいもの名古屋、いっぱいあるよねー!」
と、先日も言われたものですから
「鰻とか、手羽先とかねー!」
と返事しておきました。





2009.03.20

味噌煮込み


これまた今更言うまでもない名古屋名物ですが、、、

東京の人と話していて、

ちょっと「あれ?」といつも思っていました。

「山本屋」という昔から有名な味噌煮込みうどん屋さんがあって、
そこへ食べにいくものだ、と思われているフシがどうもある。

味噌煮込みうどんは思いっきり
家庭料理です。


試しに、ちょっとある人にそう言ったら
「渡邉さん、味噌煮込みうどん作れるの??」
と驚かれました。

名古屋の人は全員作れます。

あの味噌ダレは家庭で作るので
各家庭で違います。

うちはうどんは市販の普通のうどんを
使います。

手間がかかるので
最近はあんまり食べていませんでしたが、
子供の頃はよく母が作って食べさせてくれました。

真冬の食べ物です。

「山本屋」には20歳の時に初めて食べにいきました。

社会人になって上京し、
仕事で名古屋に滞在する機会があると
「山本屋に行こう」と誘われ行った時は驚きました。
真夏なのにサラリーマンで満員。

私にとっては
真夏にみんなが
鍋焼きうどんを食べているような光景に
うつりました。

東京ではまるっきり食べる機会がないのが
寂しかったのですが、

ひょんなことから
山梨県名物の
「ほうとう」との出会いが
この冬にあり
はまりました。

こちらはちょっといいスーパーに
置いてあります。

味噌が白っぽく
味は全然違いますが
煮込みうどんに共通の
ホッとする感じがあって
あいしいです。

二人前で300円くらい。
めちゃくちゃ簡単に作れます。








2009.03.10

結婚式 その1
〜お色直しが多い〜


言わずと知れた名古屋の結婚式。


名古屋出身と言うと
一番よく言われるのがこれです。

「名古屋の結婚式ってすごいんでしょ〜!!」

まず、新婦が席に座っているのを見ないです。
新郎1人が座っている姿、
が多いです。

なぜなら着替えが多いから。。。。

全部の衣装で写真も取るでしょうし
色々時間がかかって
座ってる場合ではないのです。




着物は最低2着。
色内掛けと白無垢。
ドレスは最低3着。
真っ白なウェディングドレスに
色のきれいなピンクや黄色の
花とかついたのを着ます。



そして、名古屋でもこれは同情をかうのですが、
新郎はそんなに着替えないものの、
羽織袴とタキシード、
たまにピンクのタキシードなどを着せられ
写真撮影時は風船を持たせられたりします。
その写真が年賀状として使われたりするので、
名古屋の友人の結婚式年賀状はかなり
苦笑気味の新郎の顔で送られてきます。

それが当たり前なので、
初めて東京で同期の披露宴に行ったとき、
となりに座っている友人に
「Yちゃん、ずっと座ってるね」
と言ったら
「新婦が何を立つ必要があるの?」
「お色直しは?」
「ええ〜、ウェディングドレスだけじゃないの?」
「ええ〜?ウェディングドレス1着でずっと通すの?」
「他に何着るのよっ!」

と言われ驚きました。

お色直しなんかしなくっていい、
と言いそうな友人も、
いざ結婚が決まり
披露宴が近づいて
「お色直し何回するの?」
聞くと
「5回」
とかの返事がくるので驚きです。

「ええっ、あんただけはそういうの興味ないよ思ってたけど、、、、」
というと必ず返ってくる返事。
「だって一生に1回よ!!」

完全に何か子供の頃から洗脳されています。

東京の人はそんなにお色直ししないのよ!




2009.03.02

プラネタリウム
(名古屋市科学館)

この間の、日経新聞土曜版は
プラネタリウム人気ランキングが載っていました。

晴れて、1位に輝いた
名古屋市科学館のプラネタリウム!!

私が初めて行ったプラネタリウムはそこでした。
プラネタリウムそのものの
ワクワクですが、

そこの学芸員の方というんでしょうか、
マイクで星座の説明をする方々が
とても独特なのです。

面白くて
その後何回も行きました。

名古屋以外のところもそうかと思って
足を運んだことがありますが、
通りいっぺんの
星の説明などで、
名古屋が特殊であることを知りました。

ジョークも沢山入り、
星座の世界へ
どっぷりつかることができます。

機会があればぜひ。








2009.02.10

「そうだよね〜」に
東京を感じる。


名古屋に帰省し、
友人と話していて、会話中に
「そうだよね」
と、私が言ったら

「ああ、その話し方、「そうだよね〜」って東京って感じ!」
と何回か言われたことがあります。



じゃあ、名古屋では何と言うかというと
直訳すると
「そうだがね」
ですが、、、
なんかちょっと使い方が違うかもです。

そうだがね、を使用する場合、私の場合、そのあと
「何言っとるの、あんた」
とよく続きます。

もっとひどいと、更にそのあと
「あほちゃう?」と
入ります。



わかりやすい例として、
会社員時代、社員寮で
休みの翌朝、関東出身の同期と廊下で会った場合、
「○○ちゃん、おはよう!」
「あ、○○ちゃん、おはよう!今日はオフ?」
「うん、昨日NY線で帰ってきたの」
「あ、そうなんだ〜。NYって今寒いよねえ」
「そうだよねえ」

となります。

これが、名古屋出身同士である場合、
「○○ちゃん、なに、あんた、今日、なんなの?」
「なんなのってあんたはなんなの?」
「休みだがね、私は」
「私もだがね」
「ふーん」
「どっから帰ってきたの」
「NY」
「ふーん」
「寒かった」
「そりゃそうだがね、真冬だよ、何言っとるのあんた、あほちゃう?」

となります。

話のトーンも低く、
声も1オクターブくらい低いと思われます。

彼女と話しているとまわりから
「喧嘩してるみたい」
とよく言われました。

ちょっと大阪に似ているんでしょうか。

何も考えないで話すとこういった感じになってしまうので
東京で話すときは本当に本当に
心から気をつけております!










2009.01.15

「めいだい」って言ったら
名古屋大学!


東京って
「めいだい」=明治大学

のことが多いですね。


名古屋では絶対的に
名古屋大学のことを指します。

名古屋大学=天才



という感覚が私には染み付いております。

もうひとつ、
名古屋工業大学、
略して「名工大」
というのと
名古屋大学の
2校は
別格、といった
感じです。



レベルが高すぎて、
もう中学生になった時には
自分の成績から私は
はなっから受験は諦めていました。


私は、結局女子大に入りました。

入学式で学長が
「名大生か名工大生をつかまえていい奥さんになれ!」
とおっしゃっいました。

「えっ?なになに?入学して、私たちに言う目標はそれなの?」
と、驚きつつも

いつくかのサークルに入ったのですが、
名大のサークルは
やはり、あの手この手で
女性が作戦を練って
名大生にアプローチをするのを
間近で見ることにもなり
「すごいなあ〜」
と思ったものです。

どうやってアプローチするのか
全然その方面は疎いため、
結局1人もつかまえられませんでした(笑)








2008.11.15

「両口屋是清」

名古屋と言えば、ういろう。

上京してすぐ、おやつを買いに出かけ、
ういろうが売っていないことに愕然としたことがあります。

それほどに、身近なおやつです。

ういろうは生じゃないとイヤッ!!

であるからして、土産物のういろうには手をださない
わたくしでございます。
ましてや、おつかいものとして
よそ様へういろうをお渡ししたことも
ありません。

じゃ、生のういろう食べてみたい、という人に
名古屋で買ってその日に食べろと
渡したことがありますが
労力かけたわりに
「どこが美味しいのかわからない」
という返事であったため
更にお土産としては買うまい
と決心した次第です。




そして、私は名古屋はういろうだけではない!
と申し上げたい!
エビせんべいもあるよね、
赤福もあるよね、
と東京の人はいいますが、
今日は違います。
上品な和菓子です。

この
両口屋是清の
銘菓詰合は、
よも山・旅まくら・志なの路
という3種類のお菓子が入っていて
私の実家は、おつかいといえば
コレ、という程
毎度お世話になっております。

和菓子は全く食べられない私ですが
これは私でも食べられます。

お店には
500円くらいで4個ずつくらい
入っているセットもあり、
自宅用に買って食べたりしています。

全日空の先輩で
お土産に買っていったところ
「大好き!!!!」
と大喜びされたことがあります。
色々なお菓子を知っていそうな先輩が
そうおっしゃるので美味しいと
思います。

ああ、こうして書いていると
食べたくなってきます。。。

名古屋のお菓子ですが
東京のデパート、東京駅でも
買えます。

その詰め合わせに入っている以外の
お菓子は食べたことないです!!

でも、「千なり」「をちこち」ともに
テレビのCMソングが歌えるくらい
昔はよく流れており、
大変有名で、
名古屋で知らない人はいない
お店です。




2008.11.01

「セントラルパーク」


「今度は栄(注:名古屋の繁華街)で待ち合わそうか」
「うんうん、じゃあ、セントラルパークのとこでね」

これは名古屋でよくある会話です。

名古屋人にとって
セントラルパーク=名古屋テレビ塔の公園

です。

でも、会社員時代、先輩に
「ねーねー、名古屋に大きい公園あるでしょ? 街のど真ん中に」

と聞かれ、後輩など10人くらいいる中で

「何ていう名前の公園か言ってよ」
と言われ

「セントラルパーク」
と答えた瞬間、

10人が

ドッ!!!!!と大爆笑。

「何がおかしいんじゃー!」

「だって図々しい! 普通はセントラルパークってあのニューヨークの思い出すから。
よくそんな大胆な名前つけるよねえ!名古屋って!」

だそうです。

地上は公園
地下はショッピングモールです。

東京の原宿とかは雨が降ると大変だが、
名古屋は地下街でお買い物でき
雨に濡れないから東京よりすすんでる、、、

それがセントラルパークができたときに
した名古屋人の噂です。