カンボジアに出発する前、旅の途中、そして帰国後に読んだ本です。
タイトル | 著者または編者 | 出版社 |
---|---|---|
Lonely Planet "Cambodia" | NICK RAY | Lonely Planet |
日本語ガイドブックには掲載されていない都市の紹介、アクセス方法があります。(英語) | ||
地球の歩き方 2002〜2003版 | 地球の歩き方編集室 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
おなじみのガイドブック。 |
タイトル | 著者または編者 | 出版社 |
---|---|---|
ANGKOR | DAWN ROONEY | Airphoto International Ltd., |
英語版だが、各遺跡の詳細な解説があり便利。東メボン遺跡で、物売りの少年から購入。 | ||
アンコールの王道を行く | 田村仁,石澤良昭 編 | 淡交社 |
アンコールへの長い道 | 土方美男 著 | 新評論 |
アンコール・ワットへの道〜クメール人が築いた世界遺産 | 石澤良昭,内山澄夫 著 | JTB |
アンコール・ワット第一回廊浮き彫りの詳細な解説があり、お勧め。 | ||
旅名人ブックス35 アンコール・ワット | 谷克二,武田和秀 著 | 日経BP社 |
それぞれのアンコール遺跡の解説がわかりやすく掲載されている。 | ||
アジアの至宝 アンコール遺跡 | 日本電波ニュース社 | |
アンコール遺跡の写真集。東メボン遺跡で、物売りの少女から購入。 | ||
アンコールの遺跡 カンボジアの文化と芸術 | 今川幸雄,川瀬生郎,山田基久 著 | 霞ヶ関出版 |
アンコール遺跡の解説書。他にカンボジアの風土,歴史解説。東メボン遺跡で、物売りの少年から購入。 | ||
ANGKOR | Michael Freeman 撮影 | ASIA BOOKS |
アンコール遺跡の写真集&解説書。(英語版) | ||
クメールの石造美術 | カンボジア国立博物館 | |
クメールの石造彫刻の美術様式について、それぞれ簡潔に解説。とても判り易い。 |
タイトル | 著者または編者 | 出版社 |
---|---|---|
最初に父が殺された | ルオン・ウン 著 | 無名舎 |
現在、地雷廃絶運動に携わっている著者が、少女時代にポルポト政権下で体験した実録。 | ||
検証カンボジア大虐殺 | 本多勝一 著 | 朝日新聞社 |
カンボジア戦記 | 冨山泰 著 | 中公新書 |
なぜ同胞を殺したのか ポル・ポト−堕ちたユートピアの夢 | 井上恭介,藤下超 著 | NHK出版 |
この目で見たカンボジア | 中村悟郎 著 | 大月書店 |
カンボジア わが愛 生と死の1500日 | 内藤泰子 著 | 日本放送出版教会 |
カンボジア人男性と結婚した著者が、クメール・ルージュに捕われ、凄惨な生活に耐え、脱走し救出されるまでの記録。家族は全員死亡。 | ||
キリング・フィールドからの生還 | ハイン・ニョル 著 | 光文社 |
映画「キリング・フィールド」に主人公ディス・ブラン役で出演した著者の、ポルポト時代の凄惨な実体験。 | ||
ポル・ポト 死の監獄S21 | デーヴィッド・チャンドラー 著 | 白揚社 |
カンボジア史研究の第一人者の著者が調査した、ツールスレン監獄についての記述。 | ||
カンボジア 運命の門 | フランソワ・ビゾ 著 | 講談社 |
フランス人著者の体験回想録。前半は1971年にCIAのスパイ容疑でクメール・ルージュに逮捕、収監された収容所での体験。後半は1975年のプノンペン陥落、クメール・ルージュ支配下からタイにむけて脱出するまで。 |
タイトル | 著者または編者 | 出版社 |
---|---|---|
もっと知りたいカンボジア | 綾部恒雄,石井米雄 編 | 弘文堂 |
カンボジア語実用会話集 | ラオ・キム・リァン,ラオ・えりか 編 | 連合出版 |
日本語―カンボジア語の実用会話集。会話だけでなく、人名や地名や遺跡の名称の意味,諺の紹介まである。シェムリアップの市場で購入。 | ||
戦無派日本人のカンボジア | 下川裕治,中村正人 編 | 徳間書店 |
7人の日本人+日本国籍カンボジア人の、カンボジアでの活動から得られたカンボジアの感想,提言。彼らの活動は、僧,国連ボランティア,ビジネスマン,医者等。彼らの意見は様々だが、現場を体験した者の言葉は非常に説得力がある。 |
タイトル | 著者または編者 | 出版社 |
---|---|---|
地雷を踏んだらサヨウナラ | 一ノ瀬泰造 著 | 講談社 |
一ノ瀬泰造 戦場に消えたカメラマン | 一ノ瀬清二 編 | 葦書房 |
未発表の書簡,写真,救出嘆願書,たくさんの人からの寄稿文が掲載されている。 | ||
わが子泰造よ! | 一ノ瀬信子 著 | 合同出版 |
遥かなりわがアンコール・ワット | 一ノ瀬清二 編 | |
一ノ瀬泰造の写真集。日本で探したが見つけられず、シェムリアップのバンテアイ・スレイ レストランで見せてもらった。 |
![]() | ![]() |
ホ-ムへ | 前のぺ−ジへ |