-Casa Bella-

イタリアの旅/2005.H


食の街ナポリへ

まったり&ガッツリ?食べたエレガンスカプリに別れを告げ、カオスの町ナポリへ向かいます。
のほほーんとしていられるカプリ島と違い、荷物はしっかり周りに気配りの旅行モードに切り替えです。
朝、のんびりパッキングをし、最後のホテルでのランチを楽しみました。
去年からなぜか、チェックアウトの日のランチは、ホテルのおごりなんです。
思いっきり飲み食いしたのに、どうもありがとうございました。またいつか来れる時まで、ごきげんよう。
でも、のんびりし過ぎて、フェリーの時間が押し迫り、フニコラーレまで気持ち早足。
ついてない事に長蛇の列。根気よく待つも時間切れ。タクシーに飛び乗ってギリギリセーフ。
フニコラーレ代がパーになってしまいました。もったいなーい。
荷物係りのおじさんに、今日会えなかったホテルのスタッフによろしく言っておいてね!
と頼み、フェリーへ乗り込みました。おじさんも「忘れず言っとくよ。」とのことでした。
いつもカプリを離れる時、「次回は自分の船でこの島に!」と野望に燃えるのですが、現世では無理そうです。

ホテルから見たナポリの町ホテルから見たナポリの町とヴェスビオ火山
ホテルの窓からの眺め。カプリ島が見えます。 ヴェスビオ火山も見えます

船は、無事ナポリの港に到着。タクシー乗り場に向かい、ホテル「グランド・パーカーズ」へ。
後で気付いたのですが、タクシーのメーターが動いていませんでした。
普通、10ユーロぐらいのところを何と45ユーロもぼったくられました。
このホテルの前にはドアマンがおらず、助けを求める人もなく、仕方なく支払うことに。くすん。
お陰で、手持ちの現金がすっからかんに。友人も疲れており、文句を言う気が起こらなかったそうです。
いきなりナポリの洗礼を受けたってことです。良い運転手さんもいるのに、ババくじ引いちゃいました。
5☆+Lを名乗るなら、ドアマンぐらい置いておけってば。荷物も自分たちでフロントまで運びました。
フロントは、1名のスノッブ勘違いの男性スタッフを除いて、GOODでした。お部屋はメゾネットで見晴らし良し。
2泊して、ミニバーの補充がされなかったのが、マイナスでした。これも初めての珍しい経験でした。
特筆すべき点や取りたい部屋の写真もなかったので、画像とホテル編はありません。あー、残念。
この日は、行きたい店が閉まっているのと、これまたランチの食べ過ぎで夕食はパスしてお休みしました。
明日のランチ&ディナーにかけたいと思います。




BACK NEXT EUROPE TRAVEL HOME