|
2005年8月7日早朝4時
広島は呉の大和ミュージアムに向けて片道の燃料を入れる銀銀ビーです。
|
|
|
途中、山陽道三木サービスエリアにて休息しました。
|
|
|
|
なんと、中に『ぐりこ・や』と言う、グリコ専門ショップがありました。
カメラを用意して無かったので、携帯で撮影・・・
|
|
|
|
少し遅れながらも『大和ミュージアム呉市海事歴史科学館』に到着しました。
参加の皆さんはすでに到着済・・・
|
|
|
早速中へ移動しました。
写真の砲とスクリューは戦艦『陸奥』の物です。
|
|
|
1Fの大和ひろばに、10分の1サイズの戦艦大和の模型があります。
|
|
|
やはりこの人が合いますね。『ブリキ屋』さん登場。
|
|
|
さすが10分の1サイズの戦艦大和の模型は大きいですね。
|
|
|
|
近くに来て見ると本物そっくりです。
なんと本物の造船所で作られたそうです。
鋼鉄製のようでした。(ちゃんと溶接してました)
|
|
|
資料展示室には戦艦大和に関する資料や展示物がありました。
|
|
|
戦艦大和が沈没してる状況を忠実に再現している模型も有りました。
沈没位置は北緯30度43分17秒・東経128度04分00秒です。
|
|