![]() ![]() ![]()
2010年のきのこは何時から始めるのでしょうか スバルラインの交通規制の終わる8月中旬からの幕開けです! ![]() 下←収穫したショウゲンジ→9/29:アミタケが下へ→きのこ鑑定‥結果は? ![]() →過去7年間の(きのこ)お蔵入りと比較しながら掲載 *富士山4〜5合目のショウゲンジやタマゴタケから ・下に降りてイグチ系やアミタケなどを狙い目にします。 ・秋終盤はチャナメツムタケ・うまく巡り合えばマツタケを! >2010年月別ギャラリー |’07年TOP|’08年TOP|’09年TOP<<|2010年|>>2011年
■8月|8/25|8/30| ■9月|9/02|9/10|9/17|9/22|9/29| ■10月|10/06|10/11|10/22|11月|11/04| ★きのこの本格的なシーズンは9月早々からだが〜。富士山5合目も結構楽しみ! ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
きのこを探して‥今日は何処へ行くのか? ★11月きのこ >悠11月のきのこ
だんだんと里山へ移行しています ■11月4日の ![]() ![]() 横浜 ![]() *早朝のお山は冷え込みました。‥それでも6時過ぎに当直したら先客数代あった。(みんな入山したようだ。) ・今朝の富士山は頂上に少し雲があるが2〜3合目まで雪化粧。>富士五湖有料河口湖インター料金所近くへ行くように! *収穫したり見かけたきのこ: 食:ショウゲンジ、ヤギタケ、ハナイグチ、チチタケ(数種)、アイシメジ(キシメジ)、ツチナメコ、チャナメツムタケ ![]() ![]() 不食または毒:毒は見当たらず ※紅葉:今年はこんなもんか?‥例年より紅葉してないようだ。(河口湖/山中湖付近) ★ 10月きのこ
アミタケ、ショウゲンジ、ヤギタケ、ハナイグチ、アイシメジ (毒・カキシメジ、クサウラベニタケ注意!) ■10月22日の ![]() ![]() 横浜 ![]() ![]() ・もうそろそろ秋の終わりの季節だが〜。 *早朝は小雨が降っており入山が懸念されたが〜。折角来たのに思い切って入った。 ・お目当ての「マツタケ」はなかったが、きのこの仲間たちからあちこちで採った話は聞かされた。 ※富士山裾野はまだ紅葉が進んでなく、きのこも夏山と秋山が混在しており、毒キノコも沢山出ていた。 >相変わらず人気‥スバルラインの道路側面は国139号から隙間がないだけ駐車してます *収穫したり見かけたきのこ:か 食:ショウゲンジ・アミタケ(終りごろ)、ヤギタケ、ハナイグチ、チチタケ(数種)、アイシメジ 不食または毒:カキシメジ、クサウラベニタケ、ドクベニタケ? ■10月6日の ![]() ![]() 横浜 ![]() *今日は富士山きのこ散策8回め:里山のアミタケ狙い‥ショウゲンジもそろそろ下に下りているかも〜。 ![]() ![]() アミタケ→ショウゲンジの群生→スギヒラタケ→クサウラベニタケ(毒)→ショウゲンジUP→きのこ直売所(一ざる1,500円也) ・金木犀黄色い花が匂ってくるこの時期は大忙しです。 >この時期は畑も忙しがまず待ってくれないきのこを優先した。‥ ![]() ![]() >06時入山‥歩きました下山してきたのが12時でした。 ‥アミタケが殆どでショウゲンジが少々でした。 ●収穫したきのこ: ・食:ショウゲンジ/フウセンタケ数種/アミタケ ・不食または毒:クサウラベニタケ/カキシメジ(3本) ![]() ![]() ※アミタケ収穫→ショウゲンジ/フウセンタケ/ハナイグチ収穫→アミタケの佃煮 *コメント:もう一回くらいは里山でアミタケを狙える 。塵も集めれば何とかで〜。 >詳しくはきのこのページで掲載します ★9月きのこ >悠9月のきのこ:
>富士山5合目も結構楽しみ! ![]() ![]() ![]() |クロカワ・ショウゲンジ・しめじ・ハナイグチ‥スバル・富士山5合目| ■9月29日の ![]() ![]() 横浜 ![]() ![]() <国道138号からスバルラインのは入り口‥ここがアミタケのメッカ ・スバルライン3.5合目付近から入山したが‥こんなに温度が下がったのに? →温度も10度切ったが。‥きのこは降りてきません ![]() >場所変え5合目へ:ハナイグチがようやく出始めたか?幼菌ばかり >アミタケの群生→ハナイグチの群生(幼菌ばかり)→アイシメジ(僅かに苦味あるが食) ※ きのこ仲間は二分した‥富士五合目と里山へ(アミタケが出始めた) (散策point19.0→subar5→dogpark) ●収穫したきのこ: ![]() ・食:ショウゲンジ/フウセンタケ数種/アシナガ/ハナイグチ/ツバアブラシメジ /シメジ数種/シロ&チャナメツムタケ/ アミタケ/ヌメリイグチ ・不食または毒:カラマツベニハナイグチ(苦いらしい)・アイシメジ(苦い) *コメント:min10℃前後になったら下の道路沿いにアミタケとヌメリイグチが出始め‥大勢のきのこファンが〜。 ■9月22日の ![]() ![]() 横浜 ![]() ![]() ・スバルライン3.5合目付近から入山したが‥先日の台風の大雨から? ‥雨ですっかり流されたか?。 ![]() ![]() ←アシナガ(ナラタケ)→ヤマイグチ→ツバアブラシメジ→収穫したきのこ *こんなに温度が高かったら‥歩き歩きを数時間塵も溜まれば何とやら! ・来週は良いかも〜。きのこの温度へ回復してきそうです ‥ツバアブラシメジがボツボツと! 5合目でハナイグチ。 >場所変え5合目駐車場付近へ「アシナガやハナイグチ」を少々ゲットした。 ※ きのこ仲間も殆ど探しきれない様子だったが一人でマツタケ4本の兵も。 (point20.3→スバル5) ●収穫したきのこ: ![]() ![]() ・食:ショウゲンジ/ムラサキフウセンタケ他フウセンタケ 数種/チチタケ/ハツタケ/アシナガ/ハナイグチ/ツバアブラシメジ /シメジ数種 ・不食または毒:毒ヤマドリ *コメント:min10℃前後にならなくては下は下りません。 :温度が高く富士4合目付近(2,000m)はまだ夏山です >テングタケとハツタケがいやに目立ちます。今度の雨で変わるかも〜。 ■9月17日の ![]() ![]() 横浜 ![]() ![]() *今日の富士山は晴れて綺麗です ![]() ![]() <東大富士山地震観測所→富士五湖有料から→もう一枚UPで ・スバルライン4合目付近から入山したが‥ ・先日の台風の大雨から?‥雨ですっかり流されたか?。 →雨が降った/温度も下がったのでもっときのこが生えているかと思いきや‥殆どなし >場所変え滝沢林道へ全く無し (point20.3→滝沢) ※ きのこ仲間も殆ど探しきれない様子だった。 ●収穫したきのこ: ![]() ![]() ・食:ショウゲンジ/ムラサキフウセンタケ他フウセンタケ数種/オシロイシメジ/チチタケ/ハツタケ/オオツガタケ/シメジ数種 ・不食または毒:毒ササコ/毒ヤマドリ *コメント:雨の後2日目だったので期待したが〜。 きのこは全く生えていなかったが。塵も集めれば何とかで〜。 ・前回4合目でハナイグチのハシリを見たが今回は全く無かった。(五合目らしい) ■9月10日の ![]() ![]() ![]() *今日も早朝だからかそれとも夏休み終わったからか‥なんとか5合目駐車場で駐車できた ![]() ![]() <東大富士山地震観測所→5合目から眼下の雲海→ショウゲンジ→オシロイシメジ ・猛暑で低い場所にはきのこ達は下りてこられない?‥それとも雨が流されたか?。 →雨が降ったのでもっときのこが生えているかと思いきや‥殆どなし ※日曜日頃が良いのかな〜 ●収穫したきのこ: ![]() ![]() ・食:ショウゲンジ/アミハナイグチ/ムラサキフウセンタケ他フウセンタケ数種/オシロイシメジ/ ヤマイグチ/チチタケ ・不食または毒: *コメント:大雨の後2日目だったので期待したが〜。 きのこは全く生えていなかった。 ・4合目でハナイグチのハシリを見た。 下は全く何もなし ■9/02(木):秋のきのこ3回目散策‥富士山5合目で散策‥結果は? ![]() 横浜 ![]() 富士山5合目は長袖でも寒い (早朝の山中湖16℃) ![]() ![]() ![]() <ショウゲンジ→頂上付近で情報交換→収穫したきのこの仕分け→クリフウセンタケ →クロカワ ・猛暑で低い場所にはきのこ達は下りてこられない?‥下草はカラカラ乾燥です。 →雨が降らねば暫く出てこないのか?‥お目当てのきのこには今日も出会えなかった。 ●収穫したきのこ: ![]() ![]() ・食:クリフウセンタケ/ショウゲンジ/アミハナイグチ/ヌメリスギタケ/ムラサキフウセンタケ他フウセンタケ数種/ ハツタケ/マスタケ/クロカワ ・不食または毒:クサウラベニタケ/ *コメント:ようやくヌメリササタケが出始めた。 きのこは乾燥でカラカラです。 ★ 8月きのこ >悠8月のきのこ
サア!きのこシーズンです。今年は8月25日からの幕開けです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |ショウゲンジ・タマゴタケ・クサウラベニタケ(毒)・ホウキタケ・クサハツ(毒)・クロカワ・ケロウジ・ベニテングタケ ‥スバル富士山/4合目〜5合目| ■8/30(月):秋のきのこ2回目散策‥先日の場所へ有料2,000円使っても〜。 ![]() 横浜 ![]() ![]() ![]() >先日と同じ場所だが。‥土・日で採り尽くしたか?さて本日の成果は? ‥詳しくはきのこのページでも掲載します ![]() 4合目大沢駐車場<今朝の富士山は朝日を受けて赤富士です。>5合目へマイカー群 >本日もお目当てのきのこを求めてスバルラインを上がり、目的地へ。 しかし、結果はもう少し上が良かったようだ! 評価:早朝からスバルライン5合目の駐車場は満タン! 下の駐車場より止められない。(point:20.3→19.0) ・早朝3時起床で出かけるが、それでも駄目!‥9月になり夏休み終われば解消か? ■食菌:ショウゲンジ・フウセンタケ・ヤマイグチ・タマゴタケ・クロカワ・ツガタケなど ■不食菌/毒:毒ヤマドリ・二がイグチ・ケロージなど →先生に剪定してもらうので安心して友達へ ![]() ![]() >左からショウゲンジ→テングタケ→タマゴタケ→途中で休憩→収穫したショウゲンジ ●8/25(水):秋のきのこ幕開け‥富士山5合目から ![]() ![]() ![]() >昨年より一日早い幕開けです。‥さて本日の成果は? ‥詳しくはきのこのページでも掲載します ![]() ●富士山吉田口(河口湖)登山道、スバルラインを登り途中で路肩に駐車し入山した(20.4点) >まだ早いと思ったが、ショウゲンジやフウセンタケ、イグチが出ており結構楽しめたが〜。 お目当てのマツタケは駄目でした。(次に19.0点は少し早い) ![]() 評価:まだ早いので「きのこの仲間」も余り来ていなく車を止めるには苦労しなかったが、路肩は殆ど駐禁に! ・今年も入山協力金一人2,000円づつ支払い入山した。 ・富士五湖有料道路が無料になり便利に! ■3/18:丹沢系の「シイタケ」‥久しぶりに天然のシイタケゲットした。 |