で、伯爵的今日のプランとしては
1.やっぱココでしょ「自由の女神」
2.世界4大美術館の一つ「メトロポリタン美術館」
3.できれば「アメリカ自然博物館」
で決まり!
しかし、ここで問題が!!!
貧乏旅行者としてはタクシー利用は極力避けたい!
ならば移動手段は必然的に地下鉄、バス利用になるが
悪名高い地下鉄に乗るのには相当緊張してしまふ、、
え〜い、ままよとホテルをあとにした。
ホテルを出ると向こうから黒人の高校生がたくさんやってくる。たぶん通学途中なのだろう(あとで気付いたが、伯爵のホテルのすぐ横が高校だった)が、いやぁ〜びびるびびる。だって俺より身長は1.5倍、体重は2倍とかあるんじゃないの?ってやつらなんだもん。
そんなヘイ!メ〜ン的ジェットストリームアタックを東洋の神秘、軽いフットワークでかわした俺は地下鉄の駅へと潜入成功。ここでメトロカードを購入(上記写真参照)。
これはよくあるプリペイドカード。ちなみにNYの地下鉄は区間に関係なく(ホントか)駅をでなければ2ドルでいける。で、10ドル分のメトロカードを購入、プレミアムに2ドルつくので計12ドル分つかえる計算。
で、改札をくぐり、いよいよ階段を下りてホームへ。
ゴミが適当に散乱して、いかにもNYの地下鉄構内の風景だ、ビビリ度は早くもレッドゾーンへ。
ホームには女のヒトとターバンを巻いたスーツ姿のインド人男性がいるだけ、しかし、誰もいない、とゆ〜ことがかえって緊張、しかし女の人は普通に本を読んでいるし、、、
長い、電車が来るまでがやけに長く感じられる、、、
と、人がわらわらとホームに入ってくのとほとんど同時に南に下る電車がホームに入ってきた。
人ごみに逆らわずに乗車する。
結構混んでいる。i podを聴いている兄ちゃんとか、OLさんなんかもいてちょち安心。
でも「次は新宿〜」とかの車内アナウンスは当然英語なのでよくわからない。停車駅ごとにここはどこか必至で確認するが、あまりきょろきょろしてアブナイ人と目が合うのもやばいので神経を使う。
席があいても座るのを我慢し、やっと目的駅へ到着、あ〜疲れた。