街の暮らし:     「△△△流犬のしつけ」       2009年2月5日

           
 萩ホールや国際センターの広場で、ノー・リードでボール遊び、かけっこを再開しました。「おいで」と言っても、すぐには反応しません。聞こえないふりをして、地面の臭いをかぎながらとことこ離れて行きます。私の方はタバコを吸いながら時を待ちます。桃子が顔をあげてきょろきょろした時がタイミングです。この時、「おいで」と呼ぶと、すごい勢いで帰ってきます。しかし、これでは駄目ですね。
 ネットで探して、「XXX流犬のしつけ」を去年買って実行したのですが、私には合いませんでした。昨日、懲りもせず「△△△流犬のしつけ」を購入してしまいました。購入した後、Mailが来てチェーン・カラーを使うしつけであることが分かりました。まだ、DVDが届く前ですが、なんとなく無駄使いになりそうです。犬よりも、まず飼主のしつけが必要なのです。少しはやってみます。結果を期待してください。

<ノー・リードで遊んでいます(1月30日)>
  

<散歩から帰ってくると2時間位寝ています>
  

<今日は雪があるのでつないだままです>


戻る