松島の松の剪定(ボランティア活動)

-------------------------------------------- 
更新記録   更新 2007/03/02    作成 2007/02/07  
--------------------------------------------

 2007年の2月に入って17,24日剪定に行きました。3月は毎週土曜日、最終が24日と決まりました。平成18年度の活動が終了します。

  一昨年から、仲間と松島の松の剪定ボランティア活動をしています。2月3、4日の松島の牡蠣祭りの様子をTVのニュースで見ていたところ、会場の公園の私が剪定した松が写っていました。ちょっぴり嬉しかった。

  実施日記録
  2005年  10月31日、 11月1、2、28日
  2006年  10月28日、 11月1、11、18、25日、 12月9日
  2007年  2月17、24日、 (3月3、10、17,24日)

ボランティア活動の会の名前が「しらかし会」といいます。公園管理事務所が、看板を立ててくれました。


剪定はまずは木登りです。枯れ枝と密集した枝に積もった枯葉をとを取り除き、木のてっぺんに身体が出るようにします。木にもぐり始めたところです。


枯れ枝を落としながら上へとゴミだらけになりながら進みます。ようやく空が見え始めたところです。
ようやく頂上に出たところです。ここまで2時間かかっています。


木は上から剪定して形を作って行きます。枯れ枝、枯れ葉を取り、幹と枝に日が当たるよう剪定します。


戻る