街の暮らし:   Rμν −1/2gμνR+gμνΛ =8πGTμν 2007年9月27日

      
  ようやく涼しくなってきたので、今日から後期授業を始めましょう。この後期に、来年の春に全科履修生になるか、このまま選科履修生のままでいるか決めようと思っています。全科履修生のメリットは、入学金22000円を払えば何年でも(?)学生でいられます。選科履修生だと、毎年入学金8000円が必要です。4年以上継続するなら全科履修生の方が経済的にお得です。3科目の受講では、年間12単位です。卒業には124単位必要ですから、いまのペースだと、10年間は学生でいられる計算になります。
 何故、勉強しているかというと、学生時代に疑問だったことが、今だにわだかまりになっているからです。学生時代は、それなりに勉強したのですが・・・。例えばアインシュタイン方程式( Rμν −1/2gμνR+gμνΛ =8πGTμν )から、ブラックホールが解として出てくるのですが、まだ理解できません。現在は、基礎数学ですが、何年もかかれば、分かるのではないかと期待しています。

     
     
 
戻る