街の暮らし: 木工教室 2007年9月8日
森林アドバイザー養成講座の5回目がありました。今日は間伐材の利用で「木工教室」です。場所は苦竹の「宮城木材文化ホール」( http://kino-ie.web.infoseek.co.jp/index.html )です。仙台木材市場に併設されている施設で、宮城の木材、それを利用した家などの紹介と、木工教室などを実施しています。森林アドバイザー養成講座のおかげで、宮城県のいろいろな施設に初めて行くことができます。ホールの入り口です。

中学校の技術家庭以来の木工です。午前中に、下の写真の書類ボックスを設計し、無駄なく木取りし、組み立てました。インストラクターから、「上手ですね」と誉められました。人に誉められるのは久し振りです。午後はプランターを作りました。夏休みの宿題をやっていると勘違いしてしまいます。

戻る