街の暮らし: 森林アドバイザー養成講座 2007年4月14日
初回の森林アドバイザー養成講座( http://www.city.sendai.jp/keizai/nourin/shinrin/ )に行って来ました。この講座はチェンソーの使い方から、茸作り、木工等々実技中心の講座です。山での暮らしや、今後のボランティア活動に役立てたいと思っています。今日の会場は水の森市民センターで、初めて行く場所です。いろいろな所に行けるのもこの講座の楽しみです。
午前中は「宮城の林業の紹介」の座学、午後は水の森公園での野外観察会でした。この季節の野外観察ですから、観察できるものが少なかったですが、桜にいろいろな種類があることを学び、カタクリが綺麗に咲いていました。
<カタクリの花と群生>
戻る