街の暮らし:   放送大学で勉強     2007年4月3日

   
  園芸学園41日間(4月11日入校)と森林アドバイザー12日間(4月14日入校)の2つの活動が平成19年度の主体です。ここまでが、退職前に計画していました。その後は放送大学でも行こうかと漠然と考えていました。今年の冬に暇なので一般啓蒙書で数学を勉強していた時に、放送大学で勉強しようと思い立ちました。学校案内を取り寄せてみると、受講したい授業が沢山ありました。1990年代後半、東京で暮らしていた時に、TVで放送大学の番組を見て、ビールを飲んでいたことを思い出しました。今年は、トライアルと位置付けて、入門コースの「数学再入門」「物理の世界」「宇宙とその歴史」の3授業にしました。
 宮城学習センターは、徒歩10分で行ける片平にあります。東北大学の理学部の古い建物を利用しているので、雰囲気が良い。改装しているが、建物の中の階段とか、ドアとか、なかなか古い感じが面白い。
 4月3日に昼飯を外で食べ、12時30分にセンターに行きました。DVDを借りて、3時間勉強しました。これから前期は15回受講して8月4日に単位認定試験です。試験が楽しみです。
 

 

戻る