<2009/12/02更新>  

 12月1日に桃子との散歩で青葉城に登り、七ツ森のはるかかなたに雪をかぶった栗駒山が見えました。11月29日に8月に続き2回目の花山でのささやかなボランティア活動をし、再開した温湯山荘に泊まってきました。眼前に広がる崖崩れは、びっくりするほどの大きな規模でした。
 11月は、11月末の放送大学の通信指導の提出に向けて勉強していましたが、さすが専門科目でなかなか難しいです。例えば、4次元のミンコフスキー空間(相対性理論の基盤)の理解ため、曲面論を勉強しているのですが、初歩の段階で躓いています。教材が悪いと判断し、市立図書館から曲面論の本を借り勉強しています。良い教材に当たれば、理解できると思い込んでいます。

12月1日 城跡から栗駒山を望む(かすかに七ツ森の右から2番目の山の上に白い頂が見えますか?)