実験 1
![]() |
牛乳を麦茶で割ると『コーヒー牛乳』の味がするってホント? |
用意したもの | 麦茶 牛乳 各適当 |
方法 | 牛乳に麦茶の量を増やしながら飲んでみる。 |
結果 |
します!!こいつぁびっくり(^_^;) 分量が微妙なところですが、さっぱりめの、薄いコーヒー牛乳って 感じです。半分ずつくらいがちょうどいいです。 あんま抵抗なく飲めます(笑) |
実験 2
![]() |
どうして『コーヒーソーダ』ってないの? |
用意したもの |
NESCAFE ICE COOL (ガムシロみたいな容器に入ったコーヒーの素みたいなやつ) 三ツ矢サイダー 牛乳 各適当 |
方法 | 水の変わりにサイダーで作る |
結果 |
サイダーで作ると、コーラを振ったかのごとくものすごい量の泡が 発生、 しかも全然消えない(^_^;) 仕方ないのでスプーンですくって食べる(笑) 泡が苦いので牛乳を加え、飲んでみると・・・なんと 炭酸じゃなくなっている(-_-;)なぜ・・・ どうやら成分上の問題なのか、炭酸はふっとんで無くなってしまっていたのでした。 コーヒーソーダはないんじゃなくて、 作りたくても作れない んですね、多分・・・納得。 |
実験 3
![]() |
『青汁』は本当にまずいのか? |
用意したもの |
キューサイから頂いた無料サンプル 1袋90ml 牛乳 適当 |
方法 | 飲む。 |
結果 |
まずい!! 思わずこのサイト中、最大の文字サイズで表示してしまうほど まずいです(キューサイのみなさま、ごめんなさい)(笑) 正直、ここまでまずいと思いませんでした。 ジュースやら何やら、いろんなもの混ぜてちょっとずつHPを更新しようか、などど姑息な手を考えていた私が甘かった・・・。
味は、枝豆の濃くて苦いのを液体にしたような感じです。
牛乳で流し込んでみるも、やや薄まる感じはあれど、所詮
計量カップに約半分、という少量なるも、世界滅亡的なまずさで1/3はキッチンに飲み込まれました。(それでもがんばって飲んだの〜(^_^;)
サンプル、1袋90ml×7袋 届いたのよね(^_^;) |
実験 4
![]() |
さて、次はKeroyonさんからのお便りです(*^^*) (←ハガキ読む調(笑) 粉ココアを牛乳で溶かしてココアを作るときに、 不精をしてあらかじめカップに牛乳と粉ココアを入れて、電子レンジで温めるとレンジの中でボンと音がして中身が半分くらい飛び出します。(要掃除) 最初にやったとき何が起こったのか分からずに、作り直そうと しましたが同じ結果でした...コレって常識なのでしょうか? はい、ではやってみましょうね♪(遅くなってごめんね〜(^^;) |
用意したもの | バンホーテン粉ココア 牛乳 各適当 |
方法 |
カップにココアを入れ、牛乳を注ぎ、混ぜずにレンジでチンする。 (しかも爆発が怖いので軽くラップする(笑) |
結果 |
・・・普通に暖まってしまった・・・。何故?(^_^;)
っちゅーことで、なんと『なんともない』という一番意外な結果に 『爆発するKeroyonさん!あなたが不思議(笑)』
順番かなにか違うのかなぁ?出来たら私の目前で見せていただきたいくらいですが・・・(笑)とにかく用意していたお掃除セットは不要になってしまったので、Macのキーボードを掃除しました(笑) |