7日目
〜最後の授業〜

本日のメニュー:
1時限目(9:00〜10:30)/合奏C
2時限目(10:45〜12:15)/舞踊B
3時限目(13:15〜14:45)/自習
4時限目(15:00〜16:30)/自習
夜:打ち上げ

朝、人いないなーと思って1人で食事中に、昨日N村さんのお友達だと聞いていた女性と 一緒にお食事をする機会に恵まれる。 なんでもお友達数人と3週間ほどかけてインドネシアを歩き回っているとか。。。
結局、その日は『今日はちょっと山のほうへ行ってみます』といって朝からお出かけでした。 いいなーすごいなぁ。

【1時間目:合奏C】
なんと朝いちばんから合奏の授業です!っひょ〜
さぁどこに入ろう?ってとりあえずスレンテム!(笑)
ところが最初の2回くらいで、ローテーションがあり、移動する羽目に。 で、じゃぁ次はサロン!(←逃げてる)

近くにM子先生がいて、じゃぁ次!交代!ってときに焦って立ち上がって、MDを落とす。
あっ再生も録音もできない(^-^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
MD壊れた!!しかも壊滅的に( ̄▽ ̄;)ガーン

ショックを堪能する間もなく(←するな)、M子先生に『サロンドゥムンに入って』と言われ入る。 やードゥムンって音がおっきいから緊張するねー。間違えるとよく聞こえるし(^-^;;;;;;;
そして、よしよし、ここで終わりかなーと思っていたら『大ボナン空いてるわよ』『えっ(^_^;)』

・・・ひぇ〜〜〜〜!!もうやることもないだろうと思っていたボナンが(^-^;;;;;;;
ほ、他にもやってない人、いっぱいいるんじゃないのぉ〜〜〜(T-T)
MD壊れてるのにボナン〜〜〜〜ああああああああ(-"-;)

と嘆くヒマもなく、仕方なくボナンに移動。するとM子先生が 『配置的に逆のほうがいいんじゃない?』とおっしゃり、小ボナンに強制移動(^_^;)
結局、最後の最後でうぎゃーーーー!!という無惨な最後を遂げる羽目に。

【2時間目:舞踊B】
最後の授業です。とにかく踊る踊る踊る!
正直言ってあまり記憶ありません。とにかくRantayaとGolekを先輩方と踊って 終了になったのでしょう(←オイ)

とにかく今日は最終日だから、全部の授業に出てやる!と思っていて 私にとっての授業はまだ終わっていないのでした。
3時間目は自習でしたが、4時間目の舞踊の授業では先輩方がKur先生の踊りを ビデオに撮る、という話を聞いていたので、4時間目の舞踊の授業にもでます。

【3時間目:自習】
とにかくちょっと踊ろう、と思って1時間ほど教室のすみっこで自主練。 先輩に『こういう練習するといいって教わったよ』とかを伝授していただき 地道に練習します。が。

しばらくたって、なんかくらくらする気がする(^_^;)
しまったこのまま行くと4時間目まで持たない!そう思い、途中で 冷房のある部屋に移動して休憩休憩!合奏室へ移動。

。。。と思ったら、なんか舞踊の教室から見える位置に【ヤギ(?)】発見。 なんで構内にヤギが。。。?しかも繋がれてるし(^_^;)


なんだか楽器の音が全然聞こえないな。。。そう思って合奏室に上がると みんな演奏はしていなかったのでした。楽譜をみて討論しています。もうみんな終了モードです(笑)
話に積極的に入る気力もなく、とりあえず裸足で床に座る。 なんとなく横になる。そして眠る(爆)。
やさしくひんやりした木の床と、少しだけきいた冷房が気持ちよくて だんだん思考能力が低下してフェイドアウト(^-^;;;;;;;
静かで、とっても心地よい時間でした。

そしてふと気付くと【3時のおやつ】の時間!(笑)
しまった、お茶飲んで(←必修項目)次の授業に出なきゃ!

【4時間目:舞踊C】
このクラスは舞踊をやって数年、という方達のクラスなので、ついていこうとする方が無理というもの(^_^;)

先生にお願いして、踊りのビデオ撮りが始まります。
さすがにこれには参加できないわーっということで、ビデオに写らないようにすみっこで見学。
その後、ビデオ撮りが終了後に授業に参加させていただく。 もう、見ようみまねでとにかく踊る!だってもうこれが最後だもん!

そうしてあっという間に授業は終わり、最後にみんなで輪になってお話。
発表会のビデオを楽しみにしてますよ、とか舞踊がもっと好きになったって思ってもらえると嬉しい、とか、Kur先生がおっしゃいました。
ほんとに無我夢中でこの数日間踊ってきて、私は心配も迷惑もかけたなぁーとか いろいろ思いますが、ほんとに悲しいかな【トゥリマカシー(ありがとう)】しか出てこない(^_^;)
だけどほんとに楽しかった。もっと踊っていたい、そう思いました。

最初、舞踊を始めたきっかけは『健康によさそうだし』とかなんとなく〜な気持ちが強くて やはりどうしても合奏が主流になっていました。
最初は『研修も舞踊より楽器やりたい。。。』と思ってたのです。

だけどソロに来て、kur先生に出会って、それからみんなに助けてもらって、 とにかく最初のノックアウト(笑)のおかげで、相当気合いの入った研修となりました。
そして今は、踊るのがほんとにほんとに好きになった。
支えてくれたkur先生、sgr先生、それからクラスのみんな、大好きな人たちに囲まれてたからこそ最初は辛いって思った舞踊が好きになれたんだと思います。

来てほんとによかった。それから舞踊を選択したこともね(*^^*)

【買い物/打ち上げ】
この日は帰りにマタハリ辺りで車から降ろしてもらうことになり、『おやっさんの店』に行く。3度め(笑)
今迄書いてませんでしたが、おやっさんの店とは、先発隊常連の、マタハリ正面にあるバティックやさんです。

前回行ったときは迷ってやめたサロンを買おうかな、という気になる。
カインはどうしても縫ったりしてスカートにする気になれなくて、サロンならまぁいっか、なんて。 サロンと生地を1枚ずつ購入。
『明日日本に帰るの。いろいろありがとう』と片言&強引に会話して帰る。
あれー、マンガの本買ったの、この日かなぁ。まぁどっちでもいっか(笑)

でホテルに帰り、打上げに参加。
食事をして割とあっさり解散。ビールがない〜と叫ぶもの数名(笑)。 イスラム教圏の国なので、あまりおおっぴらにアルコールは飲まないんですね。
で、某ヒゲルームで2次会が繰り広げられる。
みんなが買ったバティックを見せてもらったり、ま、普通の打ち上げですわ。 んで0時頃解散。

そして寝るぞ〜!というときになって、トイレの調子が悪いことに気付く。
ホテルのスタッフを呼び、深夜に直してもらう。 (そういやいつだったかお風呂から出た直後に停電してたなぁ)

そうして最後の夜は耽けていったのでした。


topへ / ソロ研修メニュー