本日のメニュー:
1時限目(9:00〜10:30)/休講
2時限目(10:45〜12:15)/合奏C
3時限目(13:15〜14:45)/舞踊B
4時限目(15:00〜16:30)/自習
夜:フリー
朝起きて、1時間目は設定されてなかったな、なんの自主練しようかなーと
思いながら食事にいくと、恐ろしく人がいない。
帰国組がいないのはわかるけど、なんでうちのメンバーまでいないの?と
思ってしばらくすると、徐々に人が増えはじめ、どうも集合時間が
10時らしいということに気付く(通常朝からだと8:20集合)。
ちぇーっこの朝の1時間がもったいない!自主練したいっと思いつつ
仕方なくクラスメートK澤さんのお部屋におじゃまして、合奏の楽譜検討会。
【2時間目:合奏C】
さぁ、久々に合奏の授業だ!っても2日しか空いてないんだけど(^-^;;;;;;;
前回の授業が嘘みたいに遠い日に感じます。恐ろしい。。。
で、とりあえず前回は欠席したことだし〜〜〜とりあえずサロン辺りに入る。
そして相変わらず楽譜を見ているヒマがないので、なんだかわからん!(笑)
前回演奏した時にはなかった、ガンガン叩くとこが追加されてます。
楽譜見れない!っくぅ〜わからん!!と言ってるうちにメロディがどんどん頭に入ってくる。
私は絶対音感とかなんて皆無です。どの音が5なのかとかも音聞いただけじゃいまいちよくわかんない。
だけど『たぶんこの音!』っていうので叩きまくる。
だってそうじゃないとついていけないんだもの(^-^;;;;;;;
そしてそれ以上に、間違ってもあまりわからない位、みんな音がよく出てるの!
研究所とは違う広さ、大学のとは違う楽器、それから気温、湿度。
いろんなもの全てが、いつもと違う音に聞こえさせる全ての要因になる。
【3時間目:舞踊B】
今日から、先発隊舞踊チームは抜けてしまいました。
が、今迄Rantayaに出てた学生さんと、舞踊C、Dに出ていらっしゃる諸先輩方が
練習に参加。
そしてこの日から、私も一緒にGolekの授業に参加するようになりました。
ただ、ひとつひとつの技はきちんと教えてもらってないので、ニセGolekです。
時々sgr先生が細かい部分について教えてくださいます。
時々、舞踊の練習中に、みんなが自主練してるガムランの演奏が
踊っている教室まで聞こえてきました。
あぁ、みんな練習してるんだな、いいな、私もやりたいなぁ。
みんな頑張ってるんだな、って嬉しく思いながら、舞踊の練習に励みました。
【4時間目:自習】
えーっとこの日のこの時間は、合奏の復習をしました、確か。
そしてまたサロンに入った気がする。
何度弾いても『何回繰り返したか』とかわかんなくなりがちで、あれ〜あれ〜って思ってた気がします。以上!(←この時間の記憶があやふやらしい)
あ、そうだ。そんで帰る時間ギリギリまでみんなで演奏してて、呼びにこられたんだった。
そうそう、この日、滞在して初めて勢い良く雨が振ったのでした。
空は明るいのに、ざーーーーっっとすごい勢いで、その後町の中は水浸しになってた。
その夜は特に演奏会もなにもなく、久々にフリーな夜でした。
M子先生がお財布持ってないとかの理由で全員一旦ホテルに帰り(爆)、私はM子先生のお部屋にお引っ越し。
みんなでお買い物に出かけるまでに少し時間があって、シャワー浴びさせてもらう。
やー、毎日あれだけ踊ると、汗かいて気持ち悪いよ〜。
っつーか、最初の数十分はすごい汗かくんだけど、そのうちかかなくなるの。
汗出切っちゃったということだったんでしょーか。うーん恐ろしい。
で、お買い物はマタハリチームとCD屋さんチームに別れる。
他に行くとこないしー、ということでマタハリチームへ参加。
Batik Kresに行き、お買い物。そこで右を見つける。
にせピカチュウ(爆)
おい!いくらなんでも限度ってものがあるんじゃないの!?という
この似ても似つかない外見。
こちらは、先日大阪土産に『たこ焼きようかん』その他を買ってきてくれた
旧知の友M嬢に進呈したいと思います。逃げるなよ!(笑)
バティックのお店で、何買ってるんでしょうわたし。。。ということは置いといて、
他にミニクンダンと小物その他購入。
その後マタハリに移動します。
集合時間を設定し、解散。とりあえず、先に食事しないと食べ損ねるんじゃ?ということで
3階に上がって食事。
下の白いボケボケは隠しました。顔写ってたしね。
右側のカウンターのようなところで食べたいものを注文し、伝票をもらう。
で、左のKASSA(キャッシャーですね)に行きお金を払うと、出来上がったものがテーブルに運ばれて来ます。
ちなみにこの時はミーゴレンみたいなものを頼みました。やけに塩辛かったなぁ。
ちょっと味見させていただいたフレッシュジュース系が美味しかったです。
その後マタハリを徘徊し、お土産のサンバル(1回ずつ使用分に別れてる)とか
マンガの本(名探偵コナンと犬夜叉:コナンは読解に時間かかりそう)を買って
ホテルに帰還。
ところが学生さんその他数人が食事をしそこねた、ということが判明し、近くのワルンまでお食事に出かけてました。
私はうちのクラスの社会人チーム数人でロビーでお茶お茶。
仕事ってなにしてるの?とか誰の年齢が不祥だとか、そんな他愛もない話で盛り上がる。
一緒に練習したりして、親しい感じしてるけど、そゆ個人的なことってなかなかお話する機会ってないものですね。
逆を言えば、そんな背景なんてなくたって仲良くなれるし、人間性ってちゃんと伝わるものなんですよね。
そこで、N村さんの個人的なお知り合いの方がちょうどこちらにいらして、滞在してるというお話を聞く。
するとしばらくしてワルン食事組の人が慌てて帰ってくる。
なんでも一人の女性が途中で転んで溝かなにかに落ちてしまって、ケガをした模様。
こういう土地でのケガって大変!化膿したりバイキン入ったりして悪い病気になっちゃうかも!?
ということで、みんなで消毒は?流血してるの?ねんざだけ?と心配し、
あまりぞろぞろいても逆に本人の負担になるだろう、ということで様子見。
M子先生にも報告がいき『わたしゃもう知らん!』とおっしゃってましたが
翌日に医者に行く事でお話がまとまったようでした。
ただ、捻挫なのか、歩けなかったようでとても痛々しかったです。
切り傷もほとんどなかったみたいだし、ちょっと一安心して解散。
部屋に帰るとM子先生は『まだお仕事があるので、先に寝て下さい』とのこと。
ということで先に就寝。そして深夜にM子先生のいびきで目が覚めたのでした(笑)
|