〜第19回 目指せ派手女!〜

今回は通常より30分早く授業開始。
私は医者の週なので、13時頃着。遅刻です。
到着すると、Gambyongをやってます。
ちょうど音楽の切れ目だったらしく、部分的な指導中。

着替えてる間、Gambyonチームのフォーメーションチェックです。
Gambyonチームのみ踊って、私達は見学。先生も座ってじっと見ています。
その後、細かい指導があって、Golekへ移行。

まず1回通して踊る。
いくつか細かい点を注意されます。なんだっけなー
手の位置が高すぎるとか、顔に近すぎるとか、そーいうこと。
もっと身体を低く下げること。
そうしてもう一度通して踊ります。

うーん、今回の私の注意点は大きく2つ?
ひとつは“表情を顔に出さないこと”
わからなくなって『アレ?(^_^;)』って顔にならないように(笑)
目指せポーカーフェイスです。間違ってもしらっとした顔をキープすること。

私はすぐ顔に出ちゃうんだよねー。単純なのかも(^_^;)
2回目に踊った時は『私は人形、人形。。。』と意識して
(Golekは木彫りのカワイイ人形?って意味の踊りなので)
踊ったので、間違っても焦ったりしなかったんだけど
なんか無表情。これはこれで問題(^-^;;;;;;;

“表情は出さず、かといって無表情でもなく、あからさまに
笑っちゃダメで、ほんの少し微笑む程度”を目指します。

2つめは『もうちょっと派手に踊ること』
どうも私はメリハリに欠けるらしいです。地味みたい。

やーでもあんま派手に踊ってやり過ぎるのも恥ずかしいしねぇ(^-^;;;;;;;
と思って、首とかもあまり派手には動かしたりしないんだけど
私は小柄だし、もっときっぱり動いた方が動きにメリハリが出ていいらしい。
“やり過ぎ?”って思うくらいでちょうどいいのかも、とのことでした。

いやー、私、控えめだからさぁ(笑)  ←誰か突っ込んで〜
あまり派手に踊るのってちと恥ずかしいのよね(^_^;)
左右みたりするのも、なんとなく見てる、んじゃなくて
ぐりっと首曲げてキッパリ見る。
中途半端は逆にカッコ悪いのかもねー。

〜本日の授業について〜
授業後、先生はNHKに向かいました(笑)
帰宅後、今日は踊る時間も短かったし、なんとなく家で踊ってみる。
・・・翌日、筋肉痛(^_^;)
久しぶりにRantayaも踊ったりしてみたんだけど、忘れてるわー
Gambyongも、なんとかく順番は覚えてるみたいだし。
ビデオ見ながらGolek Manisも踊ってみたり。
感想はズバリ『部屋が狭〜〜〜い!』


topへ / 舞踊2年目の記録