今年の正月は好天に恵まれ、今日も晴天の高尾山口駅に村谷氏はじめ常連の松戸・田幸・滝澤・百石・清水・山岡・野島の各氏ほか、増田・北山・本橋・夏目・渡邊・小船井・林の各氏ら総勢16名が参集。前代未聞の宴になりそうだ。それぞれ日本酒・ワインなどの飲み物とつまみを持って集合、荷物の調整をはかり再分配するが、小生の肩弱は衆知事項なので期待されない。
正月参拝客でごった返すケーブル「清滝駅」前の広場を左手に通り過ぎ、1号路の表参道に入り快晴無風の暖かい日差しを浴びてひたすら登る。ケーブル山頂駅近くから都内の高層ビルは見えるが、遠くはもやっている。
「薬王院」に詣でて新年のご挨拶をし、「高尾山頂」へと進むが、残念ながら見えない富士山をバックに記念撮影、小休止。昼食場所を登山客の少ない「富士見台園地」とし、広場にて大開店。野島シェフが北海道から取り寄せた本場のジンギスカンをメインに昼食、日本酒は恒例?により小船井氏がお燗番、村谷氏がかつぎ上げたビール・その他諸氏のワイン・焼酎・ウィスキー・ブランデ―など、飲めない人以外は完全に出来上がり。
少々飲み物が過ぎ、復路は6号路、滝と沢沿いの琵琶滝コースをヨタヨタと下る。駅前の蕎麦屋で反省会との話も出たようだが、自分が立ち寄ったかどうかは神のみぞ知る・・・の快い正月山歩だった。
|