京王八王子駅前・陣馬高原下行き=2番バス乗り場 に、村谷・田幸・鹿嶋・清水・山岸の各氏と自分の計6名が集合。9時10分発のバスに先頭で乗車。JR八王子駅前バス停で座席はほぼ埋まる。ハイカーは15名ほどと夏休み明けの翌週のせいか思いのほか少ない。
1時間弱で陣馬高原下バス停に到着。和田峠方面への車道を少し登って左側、陣馬山新コース登山口から杉林の尾根道を1時間ほどひたすら登り始めるが、直登に近い登りっぱなしで、疲れること多大である。ようやく陣馬山山頂に着くが、今日は白馬像とともに富士山も歓迎してくれる。
ベンチ・テーブルも空席が多く、大々休止の宴ののち、高尾山へ続く稜線を風にふかれて奈良子峠まで行き、ここから右に折れひたすらの下り道を陣谷温泉の野島氏推薦の、最初に現れた「姫谷」の湯(岩風呂&露天風呂)」へ入館。
夫婦連れの先客が入浴中。一室に通され10分ほどでわれらに案内あり。脱衣場は床がズボズボで要注意なれど、渓谷と滝を見ながらの露天岩風呂は気持ちいい。男風呂・女風呂自由に入り放題という中で汗を流した湯上りの生ビールが最高。この頃には続々とハイカーが到着し、風呂への待ち時間が長くなってきた。早めの下山で正解。
中央線・藤野駅まで宿のマイクロバスを出して貰い(ちなみに9人乗りで1台千円)さわやかに駅到着。駅前の農協直売所で、諸氏が栗の実・ゴーヤ・メロン・生姜・キュウリなど、それぞれ土産に購入するが、小生は関心なし。
|