2003年4月27日(日)
 躑躅・チューリップ・・・と、季節の花をはしご観賞

   きょうの山歩仲間は村谷・百石H田幸・野島の各氏と自分の5名。青梅駅からスタートするJRの「駅からハイキング」イベントと同日なので、われら東青梅駅スタートで先行を試みるが、途中、大集団と合流し、「吹上しょうぶ公園」経由でぞろぞろと塩船観音へ行く。以前、オフシーズンに来たことがあるが、百聞一見にしかずで実に見事なものだ。

   まだ全開には若干早かったが、境内斜面を利用して見事に開花する花を楽しみ、境内のテーブル席で小休止。弁当を持参していなかったので百石氏にいなり寿司など若干ご馳走になる。仲間の誰かが地元農家の農作物売り場で筍、エシャレット等購入している。

   そこから、ぶらぶら歩きで青梅線河辺駅に向かい、電車で羽村駅へ移動。玉川上水の羽村堰で玉川兄弟の銅像に上水路建設への敬意を表し、土手道を「多摩川」沿いの「根搦み前水田」に行く。凄い。一面チューリップだ。色とりどりのチューリップがあるいは群生しあるいは畦毎に種類分けされ、始めて見るような珍しい品種にも出逢える。やや時期的に盛りを過ぎてはいたが、これだけ広い面積で見ると、壮観というほかない。

   打ち上げは、いまやわれら御用達になった羽村駅近くの蕎麦屋「甚作」で生ビール・「銀盤」で喉を潤し、本日の総仕上げとなった。