2004年4月6日(火)
 第6回たつみ山遊会で「倉岳山」へ

   先週の村谷氏たちとの「弘法山」の花見は、都合で参加が叶わず、4月4日も天候不良で行けなかったため、ちょっと山歩間隔が空いてしまったが、きょうは同期のO・N両氏との3名で、未経験の倉岳山を目指すべく、中央本線鳥沢駅で待ち合わせる。

   両氏とも、地元での山歩クラブメンバーになっていて経験豊富なので、体力的にも自分の及ぶ所ではないが、ガイド本に沿って中央本線踏切を渡り虹吹橋へ向かう。そこから登りながら大きく右カーブし、高畑山の道標を左へ行く。倉岳山は、高畑山とセットで行く人も多いらしいが時間がかかるので、きょうは直接穴路峠に出て、そこから倉岳山山頂を目指す。

   途中大きな岩がごろごろしていて、道が判りづらい箇所もあったが、女性2人組のハイカーに追い越されないよう登っていく。穴時峠から尾根道に入り山頂で昼食。例によって缶ビールを飲むのは小生だけでちょっと寂しいが、これが本来の姿だろうから仕方ない。

   下りは立野峠に出て、そこから小さな沢沿いに降り始め登山口から舗装路に出る。全く知らない小生と違って、同行両氏は草花などにも明るく、「あれは・・・だ」などと言いながら梁川駅に帰着する。下見もしないでの初コースだったが、少し身体が鈍っていたとはいえ、なかなかタフな登り甲斐のある一日だった。