2003年9月9日(火)
 奥多摩遊歩第2弾・・・鳩ノ巣渓谷ハイキング

   きょうは妻との鳩ノ巣渓谷ハイキングである。先般歩いた「奥多摩むかしみち」二続いてのコースで、奥多摩駅から川井駅までの約10km。途中小さな山越えもあるちょっとしたコースだ。

   奥多摩駅から昭和橋を渡り、いつぞやの鋸尾根方面への登山口の前を通り過ぎ、多摩川に注ぎ込む海沢谷を渡って数馬峡遊歩道に入る。渓谷沿いのなかなかのハイキングコースだ。崖の下に多摩川を見ながら行くと「ずり出しうどん」で有名な「鴨足草」があったが、残念ながらウィークデーのせいか休業していた。なかなか風情のある外観だった。

   白丸湖・白丸ダムを過ぎいよいよ鳩ノ巣渓谷だ。緑、清流、岩・・・自然が彩なす渓谷美である。鳩ノ巣駅近くから今度は山方向に入り城山キャンプ場の先から山道に入る。逆方向から降りてくる高年集団に挨拶しながら坂を登っていくと鳩ノ巣ガーデンキャンプ場、越沢バットレスキャンプ場など、キャンプ地が散在している。

   見晴らしのいいベンチのある三叉路から左折し、今度はおっとっとの山坂道を妻に手を貸しながら慎重に下り、アップダウンしながら林の中を降りていくと、再び多摩川岸に出る。橋を渡って更に進み、きょうの終点「川井」駅に到着。
 
 この続きは、川井駅発の「御岳渓谷ハイキングコース」だが、いずれまた近いうちに行きたいものだ。