Kのひとりごと・・・hiro&Kの子育て編
vol.14 6ヶ月 ベビースイミング
ようやくTigerも扱いやすくなり、ベビースイミングに行くことにした。
もちろんまだTiger一人で入れる訳ではないので、プールで親子で遊ぶ、という感じのもの。別にTigerを水泳の選手にしようなんて考えてないので、Kの気分転換のために、なんて軽い気持ちで。
ところがところが、実際に行ってみると、のほほんの気分転換なんかではなく、ママ、つまりKの体力づくりが
メインだった。トホホ。妊娠出産育児で確実にKの体力は衰えていた。
45分間Tigerを抱っこしながら水の中を歩いたり、ジャンプしたりしたら、もうヘトヘト。
Tigerはどうかというと、どうしても眠い時間のためか、眠くて眠くてご機嫌が良くないことが多く、
うぎゃ〜と反っくり返ったりするので、よけいに扱いにくい。
するとKがさらに疲れてしまう。
う〜、続けられるのか・・・。母親ではなく父親が一緒に入るのもOKなので、hiroさんも既に何回か参加。
やっぱり疲れている。
でもKのようにヘトヘトというものではなく、お腹がメッチャすく!っていうもの。
小学校の頃とか、プールに行った帰り道、お腹空いて出店とかで何か食べたりしたなあ、というのを思い出す。
さすが渓流で鍛えているのね(?)。
でもダイエッターとしては、スイミングのあとに食べ過ぎてしまうのがよろしくないようで・・・。
ビールも欲しくなるしね。無性にケンタッキーが食べたくなったりして。お父さんたちも結構きているけど、全員って言っても良いほど、両親2人そろってきている。
でも、それだと結局Kの一人の時間が作れない。
何度か通い出して慣れてきた頃、hiroさんだけで行ってもらうことにした。hiroさんは育児に関してなんでも出来るけど、一人でTigerと外出したことはない。
だから相当緊張したみたい。
プールに入れるだけなら一人でもOKだけど、自分が着替えてる間はTigerはどうするんだ?
など、初回は大変だったみたい。
今ではもうお手の物になったけどね。
hiroさんとTigerがスイミングに行っている間、Kはコーヒーを飲んだり、ちょっと一人の時間を楽しんでいる。
こういうのもいいよね。
![]()
hiroもひとりごと
Tigerも6ヶ月になったことだし、Kの気分転換and体力回復もかねて、スイミングに通うことにした。
Tigerは水遊びが大好きなので、プールの中でも特には嫌がらない。が、ちょうどお眠の時間なので、眠くてぐずることが多いようだ。Kが入っている時はぐずっているようだが、私の時はぐずらずにプールの中で熟睡している。月齢が一番低いので、プールの中の寝顔が「可愛い〜!」とママたちや先生に好評だ。