アレクサンドロス大王
Alexandros V(B.C.356〜323)
マケドニア王。幼少よりアリストテレスら高名な学者に学ぶ。父王の暗殺を受け20歳で即位するや、わずか12年ほどの間にギリシャをまとめ大ペルシア帝国を討ち倒し、インドまで達する大帝国を打ち建てた。.彼自身は更なる東征を望んだが、望郷の念に駆られた兵士の不満を鑑みて止むを得ず引き返し、アラビア遠征の計画中に熱病に掛かって32歳余の生涯を閉じた。
(ちなみに、同い年で片腕でもあった無二の親友ヘファイスティオンも、その前年に急死している。不思議な繋がりを感じる。)
誰にも解くことができないとされた『ゴルディオンの結び目』をあっさり剣で断ち切ってしまったという逸話にも象徴されるように、既成概念に縛られぬ性格で、新たな戦術と民族融和政策を持ち込み、東西文化の融合をもたらすなど、後世まで計り知れぬ影響を与えた。
征服欲、というよりは彼自身は純粋に(単純に?)「地の果てを見たい」という探究心に後押しされていたのではないかと思う。並外れた自尊心も手伝っていたろうが。
・・・え〜、日記用に書いていたら楽しくなってしまいました。(笑)
趣味で歴史人物シリーズってのもいいな・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
BACK | PrivateTOP | NEXT |