Test 1 解説
一つのものにaを付けて、複数のものに複数形はできましたか?そして、これらの普段よく見かけるものの英語は全部練習してきて使えるようになりましたか?
このテストの文の通り、かたことで英語を話しているときだけではなく、完全文で英語を書いたり言ったりするときも、aと複数形は、練習したとおりに使われています。この形で覚えるのは、一番使いやすいでしょう。
問 1 | I'd like ______________ , please. ハンバーガー一ついただきたいのです。 |
日本人はよくone hamburgerと注文しますが、2つ以下の場合a hamburger, a coffeeなどと、注文するのが普通です。 |
問 2 | Do you have __________ ? 車はお持ちですか? |
|
問 3 | We have ________ . 猫を飼っています。 |
「飼う」という動詞よりも「持つ」「所有する」という意味のhaveを使うのが普通です。 |
問 4 | To make okonomiyaki, first you need flour, ______ , and an egg. お好み焼きを作るのに、小麦粉、キャベツ、と玉子一個が必要です。 |
cabbageは「数えられない名詞」なのでflourと同じくaを使いません。 |
問 5 | My father works in ___________ . 父は銀行員です。 |
|
問 6 | May I borrow _______ , please? ペンを貸していただけますか? |
|
問 7 | I like ______ . コーヒーが好きです。 |
coffeeも「数えられない名詞」です。 |
問 8 | There is _________ in the corner of the room. 部屋のすみに電器があります。 |
|
問 9 | There is ______ on the way to the station. 駅までの道にはパン屋があります。 |
bakeryは日本のパン屋と多少違いますが、一番近い言葉でしょう。 |
問 10 | I gave my mother __________ for her birthday. 母の誕生日にピアスをプレゼントした。 |
pierceというのは「穴を開ける」という意味の動詞です。日本語で言うピアスはpierced earringsで、日本語で言うイヤリングはclip-on earringsです。ということで、両方とも英語だとearringsです。日本語のピアスを英語にする場合、pierced earringsでもいいし、earringsでもいいでしょう。普通一つだけプレゼントすることはないので、複数形が適切です。一つだけの話ならan earringになります(例:I lost an earring in the train.) |
問 11 | この英語は正しいですか?![]() |
サンドウィッチも飲み物も複数ありますので、複数形でないとおかしく感じます。このふうに物を売っているところでそのものの名前が書いてある場合、必ず複数形になります。しかし、日本に見かける英語は、ほとんど単数形になっています。これらのマイナス・インプットに負けずに、正しくないことに自信を持ってください! 正しい:Sandwiches / Drinks / Drinks & Desserts / Sandwiches & Salads |
問 12 | この英語は正しいですか?![]() |
ちょっと分かりにくいキャラクターですが、靴下一足でしょうか。ならば、I am a sockが正しいでしょう。 |