| 
                 
バナー(タイトルの画像)をクリックするとリンクできます♪ 
 
                指点字・盲ろう者関係編へ   手話・聴覚障害者関係編へ 
 
 
                  | 
            
            
              | 
                 | 
            
            
              | 
               指点字・盲ろう者関係編 
               
              
                | 
            
            
              | 
                 指点字の略字について 
                 
                
                  | 
            
            
               指点字のベテラン通訳者のookuboさんのHPです。指点字の略字をシンプルにまとられていて、とてもわかりやすいのでお勧めです。また覚えやすい順列で紹介されているので、学びたい人には必見です〜!  
                 指点字の略字は使用していない盲聾の方も多くいますので注意してくださいね。 
                    
                  
                
 
  |   
            
            
              | 
               | 
            
            
              | 
                 塩谷靖子のホームページ 
                 
                
                  | 
            
            
                 
  指点字をより効率的に行う手段として産まれた「略字」があります。これは塩谷靖子さんが考案されたそうです。塩谷さんのHPに略字指点字について詳細な内容が書かれていますので是非ごらんください。 
                 
                 また、塩谷さんは盲人のソプラノ歌手をされています。その実力は音楽界で高く評価されています。塩谷さんのコンサート情報もHPでチェックできますよ。   
    
                    
                  
                
 
  |   
            
            
              
                 
                 
                手話・聴覚障害者関係編 
                 
                
  | 
            
            
              |     
                 プロディア公式サイト     
                     
                  |     
            
            
               聴覚障害者向けの映像制作グループ「プロディア」の公式サイトです。スタッフは全員聴覚障害者。作品は、「過去は今」「小さな下町」などがあります。 
                 
                 創立者であり監督の大舘さんは、先端技術を常に意識し、日々研究を怠ることのない情熱にあふれた方です♪ 
                 
                 
                
                
               | 
            
            
              | 
               |  
            
            
              | 
                  
                 
                銀河鉄道しゅわーるど 
                 
                
  | 
            
            
               手話学・ろう者歴史学の第一人者ともいえるべき人、伊藤政雄先生のHPです。 
                 伊藤先生は、たくさんのろう関係の書籍を出版されています。 幅広い分野でろうあ者世界を取り巻く様々な      
ことがらを今も研究され続けるかたわら、日本全国での講演や啓蒙活動をされています。       
  実は私、伊藤先生の自称元祖「おっかけ」と勝手に豪語しているくらい、      
誰にでも分け隔てなく接してくださったり、豊富な知識を惜しげもなく分け与えてくださる人柄を敬愛しているのでした♪      
        
                    
                
 
  |     
            
    
            
              | 
               |  
            
                
              |     
                     
 
ろうあ者Kさんの裁判を支援しよう     
     
  |     
            
    
                
               聞こえないこととはどういうことなのか? 生まれながらの聞こえない人の日本語習得方法は、     
成長の過程で、意識することなく、自然に言葉を覚える聞こえる人とは異なります。       
  現代では、ろう教育が充実してきたこともあり、先天性の聞こえない人の     
日本語習得率も高くなってきているようです。  そうはいっても、聞こえる人と同じようには、     
容易(たやす)くはいきません。 もちろん、中には聞こえる人と同様、またはそれ以上の日本語力を持っている聞こえない人もいます。
        
しかし、読み書きが得意とは言えない、多くの先天性の聞こえない人には、     
社会生命や命に関る重要な場においては、筆談や文章によるやり取りや確認だけでは不充分です。 公的な信頼できる手話通訳者の     
同席が必至です。  ましてや、教育を受ける権利さえ迫害されてきた年配の聞こえない人は     
第一言語である手話だけが頼りです。
   その「手話」を使って他人にだまされ、     
すべてを失ったら・・・     
       
                    
                
 
 
  |     
            
    
               
                | 
                   | 
              
              
                 | 
              
              
                | 
                    
 
Macky's Houseの目次に戻る     
  |     
              
    
                 
                
                  
                  
               |  
                
 
                  
                 |