ヨコスカフレンドシップデー
開催日:2016年8月6日(土)10:00〜20:00
場所:米海軍横須賀基地(一部開放)
最寄駅:京急汐入駅、横須賀中央駅(徒歩15分)

三笠ゲートから入場
入場の際に持ち物検査有。身分証明書等の提示は不要。
問い合わせ先:スカナビi(横須賀観光インフォメーション)
横須賀集客促進実行委員会の
website
何年かぶりにフレンドシップデーに行きました。前回はもっと西側のゲートから入門しました。たしか基地に入るまでに1時間くらいかかりましたが、今回は待ち時間はありませんでした。
日本海海戦で旗艦として活躍した戦艦三笠と座乗した東郷平八郎連合艦隊司令長官の銅像がある中央広場を通って行きました。
11:45くらいの到着。当日は35度以上の猛暑。木陰は満席のため日焼け覚悟のランチ。
複数のテントで肉、タコス、ホットドッグ、等々が販売されていました。
骨付きカルビドリンク付き800円 薄めの塩味でワイルドな味わい。一番人気のようでした。たしかに他の肉より美味しかったです。
ターキーレッグ1000円 並ばないで何時でも購入できました。
はじめ人間ギャートルズのように夢中でかぶりつきました。スモークしたハムような味わい。大きくて食べきるまでに時間がかかりました。
スペアリブ ドリンク付き600円 強めの香辛料のきいた味わいで、エスニック風味。
日傘をさしながら食事をしました。目の前の建物は映画館。ゴーストバスターズ他、古めの映画3本のポスターが貼ってありました。
映画館では、第七艦隊バンド演奏が行われていました。マーチ、ジャズの他に涙そうそう等の日本の楽曲も演奏されました。
映画館の裏のスペースでは、消防隊のはしご車が展示されていました。
郵便局もありました。
郵便局脇のバス停。
バス停をすすむと、目に前に猿島が。猿島は東京湾に浮かぶ唯一の無人島で、湾内最大の自然島。以前、歴史遺産散策をしました。三笠公園から船で約10分で行けます。
津波避難経路の看板。野球場とその向こうには住宅が見えます。
海沿いにはたくさんのバーベキュー施設。各施設にはバーベキュー台が常設されていました。
アメフトのグランド。
基地内にあった住宅。こちらは家族用でしょうか。立ち入り規制されていました。
こちらは、基地の西側にある独身者用の住宅。
フードコート。かなり大型で向かい側にはボウリング場がありました。
銀行(バンクオブアメリカ)の前の駐車場はクルマ自慢のスペースになっていました。身近に異国の雰囲気が楽しめるイベントでした。