September 2009                       

            ☆ マスク編 ☆  
            
            布製、ビニール製、皮製といろいろ、日本でマスク不足が起こった
               夏前、関西ではこの派手な台湾マスクが密かに流行っていたそうな。

            
             ハンカチ売り場ではありませんよ。

            
                   思わず笑ってしまうほど大きい・・・

            
             使い捨てマスクも花柄。
            

              ☆ 新竹編 ☆
            
                7泊した福華大飯店

            風の街☆新竹
            郊外にはIT関連企業が集中している為、
               台湾のシリコンバレーと呼ばれている。
               また、冬の季節風が強く、その風を利用して作るビーフンが有名。

              
              分かれて乗ったタクシーがこの場所に着かず、はぐれたまま20分・・・
           もう暑すぎて(たぶん35度位)何も考えられず、といいながらシャッターは押している私。
              
              おみやげには大きすぎるビーフンの袋。城隍廟には屋台が集まっています。
              
                  ようやく合流できて、おいしいと評判の阿城號で昼食。
                  でもみんな、疲れきっていて味わう気力もなく、黙々と。。。

              
                               台湾のマネキン

              
              セブンイレブン、ファミリーマートなど          乾物屋さん
              コンビ二はとても多いです。

              
                    手芸屋さん                苗屋さん

              
               スーパーマーケットには日本のメーカー品がずらりと並んでいます。 
              
              
               北海道の文字に反応。      台湾バナナ、毎朝食べていました。

              
                 セブンイレブン店内 肉まんがセイロで蒸されている〜

         ほとんどの競技は台北でしたが、水泳、水球は台北から
              100kmほど離れた新竹で行われました

            
競技のない日はいろいろな交通手段で台北観光へ。
          
              ☆ 交通編 ☆ 
          
               台北駅
          
          台北〜新竹 台湾高鐡(新幹線)で32分。(290元) 1元≒3円
          
              
          
          歴史ある建物の新竹駅(在来線)、新幹線の駅は離れた所にあり近代的な建物。
          
          
            新竹〜台北 特急で1時間14分。(180元)
            車窓風景を楽しもうとしましたが、日本とあまり変わらない
               風景に新幹線のほうが良かったかなぁ。

              
          
             台北MRT(地下鉄)  おもちゃのようなチケット(20元〜)
          
            
          
             新竹〜台北 車で約90分

          
          タクシーは黄色
          ホテル〜游泳館はタクシーで約30分。(約230元)  

         
         観光バスは派手でフリフリのカーテンが。   バス停

          
                とにかくバイクが多く、こどもを3人乗せている人も。
                          

             ☆ グルメ編 ☆
            
            機内食は中華丼、ビーフンと聞き間違えた私のところへはビーフが。

            
            ごはんが進む熱々の旨辛料理。
            
            くせになる味で夜、昼、お弁当と3回利用したお店。
            
            
             鼎泰豊(ディンタイフォン)
            
            皮が薄く肉汁たっぷりの小籠包は感激の味。
            
            
                       
            
            
           度小月・人気メニューの1位、2位(担仔麺とえび巻き)を注文したら、当たりでした。
            
            
            刀削麺、ちょい辛を選んでも辛すぎて汗だくだく・・・

            
            マンゴーかき氷もマンゴープリンも美味。どちらも巨大サイズ。

             
            部屋のミネラルウォーターは飲むというより
               凍らせて冷却用に持ち歩いていました。


            
            飲み物はお茶でさえ、無糖を選ばないと甘いです。
               並んでいるので期待して買った右のお茶も砂糖水のようで
               飲めず、、コンビ二で買ったおーいお茶ばかり飲んでいました。

            
             
            朝食のバイキングは和洋中。 
            
            納豆用の醤油はコンビ二で買って毎朝持参。
                        

            ☆ 台北観光編 ☆  
            
            忠烈祠  近衛兵の交代式を見ようと午前9時からすごい人です。
            
                  長身で容姿端麗? さかなくんのそっくりさん発見。

            
             国立故宮博物館(ロビー)   博物館の外観撮り忘れた・・・ので
                                   車の中からと思いましたが後の祭り。


            
                 蒋介石メモリアルホール・中正紀念堂   
            
            
                 
            
                    台湾最古の寺・龍山寺

            
            東洋一の高層ビル・台北101
            
            展望台へは世界最速のエレベーターで。
               91階の屋外展望台は風が強くて怖かった〜

            

              毎日通った新竹縣游泳館
            
            
            
              入場前の体温チェック、持ち物検査

            

            
               観客席はこんな感じです。

            
            
               目立っていました!

            
               館内は暑く、うちわ大活躍。

            
              サインを求められるほどファン急増。
                                    

        大スクリーンであの感動をもう一度!
            
            中華料理店で祝勝会。
               お留守番だったりんちゃん、
               おじいちゃん、おばあちゃんも集まり、
               ビデオで盛り上がりました。
               
                                
            
                 金メダリストの微笑み。
          

              祝 ☆ 金の風が吹いた日。
            
            予選での泳ぎを入念にチェック

            いよいよ、決勝戦。応援席はドキドキでしたが
                          本人はいたって冷静。
               

            
            
            
            
            2分13秒10(日本新記録)

            
            
            
                      

         TBSテレビ 「みのもんたの朝スバッ!」で
               デフリンピックが取り上げられました。
  
            
            
            
            ショウメイさんと二人で大爆笑するも
               いやぁ、かわいい!
               (完全なるおじ馬鹿、おば馬鹿)


         明朝(18日) TBSテレビ 「みのもんたの朝スバッ!」
               6:45頃からのスポーツコーナーをご覧下さい。

         りゅうちゃんがやってくれました!
               
デフリンピック台北2009
               
男子200m 背泳ぎで金メダル獲得!  
                 
               
               写真はデフリンピック台北2009トップからお借りしています。

               私は帰国後、寝込んでいてしばらく更新作業ができそうにありません。
               しばらくの間、こちらのページでお楽しみください。

           りゅうちゃんインタビュー
               「予選は2位通過でした。みんな決勝では速いかと思ったけど
               僕が一番速かった。今回の目標は3位のメダルを取ること
               だったけれど金メダルが取れて嬉しい!50,100背泳ぎも
               メダルを取ります。」

             監督インタビュー
               「自己紹介省きます。茨選手が200背泳ぎで1位になりました。
               予選は2位通過、1,2,3位、接戦だろうと予想していましたが
               彼は、やる!メダルを取るという気持ちで泳ぎ、1位になりました。 
               有限実行です。残りの50、100もメダルを取ると言っています。
               期待してください。」


              
 パラリンピックの認知度、94.1%に対し
               デフリンピックの認知度、 2.8%はさびしい限り。


              
 9月15日の閉会式の模様はこちらで。(笑顔の選手たちにりゅうちゃん登場)

                          

             
            

              台湾観光協会で  
            
                 資料をもらったり
            
                 図書館で借りたり
            
                   買ったり
               
              しているわりには、バタバタしていて
                   中身を見ていない気がします。

         デフリンピック2009台北   応援に行ってきます〜
            
            ショウメイさんの甥(高1)が水泳で出場することになり
               親族7名で応援ツアーを組みました。
(9月5日〜12日)

            
             プロの応援うちわを見てしまったら、      
            
                自作うちわは、かなり地味・・・