令和2年12月5日(土)オーストリア~ウィーン便り~
←ウィーンでコレペティ奏者として、ご活躍中の生徒さんから、今日は、ウィーン便りです。
このクリスマスカードは、シュテファンスドームですね。キラキラしてとても素敵なカードが、送られてきました。
最近は、有難い事に、コレペティのお仕事も増えてきて、コレペティは、実践で経験を積むのが一番なので、めきめきスキルアップして張り切っているそうです!
年末は、シュターツオーパーの歌手の方に同行して、マドリードに行くそうです。
留学2年目の年越しは、お仕事でスペイン!とのこと。
スペインは、一度も行ったことがないので、一度行ってみたいなあ。
コレペティ奏者として、道を切り拓いている彼女の益々のご活躍をお祈りしています!
生徒さん達の御活躍が、とても楽しみです!
令和2年12月4日(金)ドイツ~フランクフルト便り~

←フランクフルトのレーマー広場。ここから歩いて3分の所にご自宅があるそうです。
左のカードのように、ここの前で、ヴァイナッハツマルクト(クリスマスマーケット)が、開かれるはずが、中止になってしまったとのこと。
ドイツは、クリスマスマーケットが格別に美しいから、ちょっと残念!
ドイツのフランクフルトに在住の生徒さんから、素敵なクリスマスカードとお写真が送られてきました。
第2波で、ロックダウン、(とはいえ、学校もやっていて、レストランとカフェが閉店)
経済と治安の悪化がとても心配なのと同時に、コロナがどんどん身近になってきてしまっているのでそれも心配だそうです。
小学校3年生の息子さんも、ピアノ屋さんで、スタインウェイのフルコンを弾いて「これが一番いい」と言ったり、長2度くらいピッチが下がっているアンティークピアノや、チェンバロを弾いて遊んだりと、日本では経験できないことを出来ています、とのことです。
生徒さん達が、遠くに離れていても、近況報告を必ずして下さり、私の事を想い出して下さるだけでも嬉しいです。
生徒さん達全員のお幸せと、健康をお祈りしています。
令和2年12月3日(木)コントラバスを弾く天使 22歳の時のローテンブルク


ドイツのローテンブルグにある、ケーテ・ヴォールファールト。
ここは、私が22歳で、ドイツのミュンヘンに滞在していた時に、立ち寄った場所です。
ここでは、夏でも冬でも関係なく、1年中、クリスマスです。
左のような、職人が作った、手作りのオーナメントが一杯。
この天使は、コントラバスを弾いていますね。
今年は、クリストキンドルマルクト(クリスマスマーケット)は、開催されないところも多いのでは、
と思います。
今年も残りわずかとなりました。
月初めは、ホームページのHTMLソースがすごく難しいので、ちゃんとスムーズにいくかな?
今年は、1年間の間中、コロナ騒ぎで、皆さん、相当振り回された1年だったことと思います。
マスクは、一体いつ外せる時がくるかな?皆さんの顔が見たいです。