2004年10月10日

先端技術融合辞典

先のエントリーの 2Way Light Briefを登録しようと久々に関心空間にアクセスしたところ、「先端技術融合辞典」という興味深いサイトを見つけた。「新しい発見を共有するための先端技術融合事典」なのだそうだ。
例えば、「バイオコンピューティング」というキーワードで検索すると、....生物学(あるいは生体系をあつかう諸科学)と情報科学・計算機科学とが互いを双方向的に援用し合う研究分野である。....という説明に加えて、進化的計算、チューリングマシン、アモルファス計算、etc 、という感じで様々なキーワードが融合された結果が表示される。
単に自分の研究、仕事に関係する用語の検索だけでなく、科学好きならそれらの言葉を追いかけていくだけでも楽しめそうだ。内容も研究所の研究員や博士課程の院生等、その道の専門家の方々が書いているので確かなものになっている。まだキーワードはそれほど多くないようであるが、これからが楽しみなサイトだ。

投稿者 ktaka : 21:25 | コメント (1) | トラックバック

2004年09月21日

小学生達よ、大丈夫か。

既に各所で取り上げられているこの話題....3割とか4割というかなりの割合の小学生の天文に対する認識はというと、

という有様なのだそうである。「ゆとり教育」とやらの弊害らしいのだが、それにしてもひどい。10年後の理系はどうなってしまうのだろうか。(ある意味、原始の人間の認識そのものなのかもしれないが....)

これを補うには....そうだ、みんな「学研の科学」を読めば良いのではないだろうか。
#私は学研の回し者ではない。年のため。
現在の学研の科学はどうなっているのだろうと学研のサイトを見てみると...おぉ! ちゃんとしっかり、カッシーニとオポチュニティの話題を取り上げて、「太陽系の惑星の最新情報を調べよう」という特集を組んでいるではないか。流石だ。

私が小学生の頃は毎月「学研の科学」が届くのがもう楽しみでしょうがなかった記憶がある。付録(もとい、教材)にワクワクし、様々な記事に科学への思いを巡らせたものだ。おかげで理科が大好きになり、小学生の当時、既に理系への志を固めていたように思う。

結果としてコンピュータの道へと進み、ソフトウェアの仕事をしているが、
  学研の科学 ===> 電子ブロック ===> ラジオの制作 ===>マイコンBASICマガジン
という経路で今に辿り着いている。「学研の科学」あってこそ今の自分があるようなものだなぁと感じる。
#当時私の家はそれほど裕福ではなかったはずだが、定期購読をしてくれていた親には感謝せねばなるまい。

投稿者 ktaka : 18:05 | コメント (3) | トラックバック

2004年07月27日

The Death Star ?

deth_star.jpg
土星探査機カッシーニが撮影した土星の衛星ミマスの映像
「The Death Star 発見か!」と思ってしまった。Star Wars ネタを出した直後なだけに、タイミングが良すぎる。

投稿者 ktaka : 20:17 | コメント (0) | トラックバック

2004年02月18日

ジョセフソン素子のCPU

slashdot.jpより。
名古屋大と横浜国立大がジョセフソン素子による マイクロプロセッサの開発に成功したのだそうだ。
ジョセフソン素子というと、おととし、2年時にとった電気材料学の講義で先生が少し触れていた。その際、「これを使うと理論的には無限の速度で動作する論理回路を作ることができる」というので、当時まだ量子力学をとっておらず、トンネル効果のことも知らなかった私は、講義終了後に先生に詰め寄った。

「そんなことを言っても、電子が移動するとき光の速度は超えられるわけがないですよね。」
と質問すると先生は
「それは違うんだよ君、これの動作は電子の移動によるものではないんだよ。トンネル効果が関係しているんだ。」
私は「へえー、そんなことがあるんだ」と感心しつつ、ちょっとしたショックで呆然としてそれ以上突っ込めなかった記憶がある。そして、その少しあとの量子力学概論の講義の中で「トンネル効果」について知り、この一連の流れは、こういう分野の研究も面白いかも....と思うほどの衝撃だった。
#本当にやりたいのはやはり映像系の研究なので、道を変えるまでには至らなかったけど....ちょっと危なかった。

投稿者 ktaka : 02:45 | コメント (0) | トラックバック

2003年04月21日

学習、科学 in ガチャガチャ

gacha.jpg
学研の学習、科学の付録が「ガチャガチャ」に入って登場するそうです。ガチャガチャに入るくらいなので当然ミニサイズですが、ちゃんと使えるものなのだとか。#これははまってしまいそうな予感が....
昨年の「電子ブロック」復刻といい、学研さんがんばってますね。

私も小学生の頃は「学習、科学」の愛読者でした。特に科学は毎月の付録が楽しみでしたね。

投稿者 ken1 : 07:42 | コメント (0) | トラックバック