2004年12月20日

blogを書くゆとり

んー、気が付くと、また blog を書く間隔がかなり空いてていた。どうやら時間的余裕が無くなり、精神的負荷が高くなると blog を書かなくなるようである。(右上に住んでいるハーボットもさぞかしお腹を空かせていることだろう。)そして、「あ、もう何週間も blog を書いていないや」と気づき、ふと我に返る....という繰り返しだ。#忙しくても、やはり blog を書く程度のゆとりは必要だな。

自分の blog は書いていなくても、人の blog は Bloglines でチェックしていた。この間に気になったことと言えば、

誰が開発者を育てるのか
プログラムは人が書く。いいプログラムは優秀なプログラマにしか書けない。人が全てである。そして優秀なプログラマが最も貴重な資源であるということについて、もう少し議論があってもいいと思う

という記事を始めとした、プログラマとしてのあり方を考えさせられる記事が最近多い気がする。

「ソフトウェア職人気質」という本を前に読んだ。優秀なプログラマ(職人=師匠)に弟子入りして一緒に仕事を進めることで、弟子も成長するし、師匠もまたより高度な仕事を進めることが出来る。....というようなことが書いてあった。

私もこれまで10年少々のプログラマとしての経験の中で、実際に「師匠!」と呼べるような人に何人か出会っている。そのような人と一緒に仕事をする度に、刺激を受けることで自分の技術的レベルを向上出来てきたたような気がする。そして現在は私自身が「師匠」として振舞うべき時なのだが....ここ4、5年で入れ替わりで3人くらい弟子と思っていた人間はいたのだが、1人は会社を辞め、1人は産休中、そしてもう1人はというと.....

少々愚痴っぽくなってしまうが、私にとってその「弟子」的存在で、いろいろと伝授して来た人間が他部署に移動させられてしまった。当然一人でこなさざるを得ない仕事量は増えてしまい、ちょっときつい状況だ....(x_x)....

だが、来年になると、1人、産休中の弟子が戻ってくるので楽しみである。
#あれ、タイトルと話の方向がずれてしまった。

投稿者 ktaka : 02:33 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月08日

思うところあってblogの名前を変更

ちょっと気分を変えて、blogの名前を
 "Ken1's blog Reloaded" から "Ken1's blog - 私は技術者だから...."
に変更してみた。#いい加減、"Reloaded" も古いかなと思ったので....
この「私は技術者だから....」というくだりは、技術者(=プログラマ)としての誇りでもあるし、言い訳でもある。

さらには、生涯一技術者でありたいという私の願望でもある。

いま社会人大学生をやっているのも、その願望を現実にしたいからだ。大学で研究をすることで、仕事からだけでは得られない領域にまで自分の技術を極めたい....そう考えている。
#こんなことを書いているのは 10 月 6 日に 36 歳になったばかりだからだろうか。

今は卒業研究の真っ最中。そして 11 月 6 日には中間発表をやるというではないか。さて、あと1ヶ月でどこまでまとめられるだろうか....

投稿者 ktaka : 02:29 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月01日

ハーボット

サイドバーにハーボットを置いてみた。このハーボットは、ホームページに住みつくペットのようなもので、訪問者の相手もしてくれるようだ。

(この blog に訪れてくれた方、サイドバーにいる小さなキャラクタに構ってみてください。)

MacPeople 10 月号の blog 解説記事で見つけて、アクセスカウンタの機能も持っているし、なかなか面白そうだと思った。サイトの更新をエサにするということなので、ハーボットのためにこまめに更新するようになると良いのだが....(^_^;

投稿者 ktaka : 22:44 | コメント (3) | トラックバック

MT-3.01D-jaにアップグレード

ようやく MovableType を 3.x にアップグレードした。
そのうち...とずっと思ってはいたのだが、8月30日にあったプロバイダ側のサーバメンテナンス後に MT が動かなくなっていたのだ。何か手違いがあったのだろう。 cgi-bin/MT/lib のディレクトリがなくなっていたのが原因である。#こらっ!Cyberhome

まぁ、アップグレードする動機付けになったので良しとするか。

投稿者 ktaka : 03:39 | コメント (0) | トラックバック

2003年06月16日

blosxom

マンションの契約や引越しの準備に終われてblogをつけるのをすっかりさぼっておりました。(引越しは2週間後、もうしばらくはドタバタが続きます)そのうちに北国tvさんのシステムもMovable Type から blosxom に変更....開発の方々はとんでもない大変さのようですね。
#プログラマの私としてはその状況が痛いほど分かります。

しかし、やはりなんとなくMovable Type のほうが自分としてはしっくり来るかなーという感じです。引越し先で加入するプロバイダが自作CGIもOKでスペースも50MByteあるということなので、そちらでMovable Type の設置に挑戦してみようかなと考えております....

投稿者 ken1 : 03:34 | コメント (0)

2003年05月01日

毎日書き続けられる秘訣

CNET Japan の中に、梅田望夫・英語で読むITトレンドというMovableTyepを使った連載記事があります。本当に毎日更新されており、日本語のニュースソースからだけでは得られにくい貴重な情報が載っています。
今日の内容は「この連載を毎日書き続けられる秘訣を明かそう」というもので、その文を一行借りると、「シリコンバレーでプロとして生きていくために毎日続けている基礎体力トレーニングの副産物」なのだそうです。
情報サイト内の連載なので、同じMovableTypeを使った物とは言っても私がやっているこの気まぐれで無節操なblogとは性格が違う物ではありますが、私もITのプロのはしくれ....プロとして生きていくための姿勢には大いに見習うべき物があります。

このblogも4月から始めて間もなく1ヶ月。大学のほうが忙しくなってきて最近は更新頻度が落ちて来ています....いかんいかん....

投稿者 ken1 : 14:29 | コメント (0) | トラックバック

2003年04月07日

TrackBack

TrackBackとは「こちらのサイトでも同じ話題を取り上げていますよ。見に来てみませんか。」とお知らせする機能のことですよね。このblogを始めるきっかけとなったnobilogさんからTrackBackをしてもらいました。blogコミュニティのつながりを感じることが出来て何だか嬉しいです。
しかし、せっかくのこのTrackBack機能なんですが、日本語の文字コードの問題が出てしまっていますね。
#私も仕事柄、文字コードにはよく悩まされます。

この北国tvさんのところで間借りさせてもらっている movable type の環境では、文字コードはEUCになっているようです。一方、nobiさんのところでは UTF-8 を使っているようです。EUCでもUTF-8でも1つのhtmlの中で統一されている分には何の問題もないはずです。しかし、TrackBackすると先方のTrackBackで開かれるページの中に自分のところの記事の概略が表示されるので、互いの間で異なる文字コード体系を使っているとどちらかが文字化けして表示されてしまうのです。
これはmovable typeのTrackBackを処理する部分に機能を追加する必要があるのでしょうかね。概略を取り込む際に、文字コードを自分のところで使っているものに変換するとか....。
#ちょっと解析してみようかな。

投稿者 ken1 : 08:34 | コメント (6) | トラックバック