コロ生後2ヶ月頃

コロの記録のようなもの

犬との出会い☆

 98年夏、突然実家で1匹の犬↑コロを飼い始めた。
コロはヨークシャーテリアとマルチーズを親に持つ立派な洋犬。つまり雑種(笑)
 小学校の時って犬好きなら誰もが経験あると思うんだけど
捨て犬って拾いませんでした?
ワタシは拾いました。そのあと案の定「飼えません!」って言って怒られるんだよねぇ(汗)
で、近所の飼ってくれそうなおウチを友達と一生懸命探すの繰り返し。
それなのに、すっかりあきらめきって生活していたワタシに
『犬飼ったからね・・・』
という電話。 


なんですと?(∵)


そのころ大学生で一人暮らしをしていたワタシは唖然・・・。
子犬を知人にもらったから、とのことでした。

・手のひらサイズのコロは
よちよち歩き←聞いた話
・手のひらサイズのコロは
毛が真っ黒←聞いた話
・手のひらサイズのコロは
リモコンを枕にして寝るらしい←聞いた話
・コロの名前は
ころころ転がってたからコロになったらしい。
 (母はコナンと付けたかったらしい)

 とにかくめちゃくちゃかわいいらしいってことを聞き、さっそく写真を送ってもらったのよ。
結局、コロとのご対面はこの2.3ヶ月後のことなんだけどね。。。



犬の生活(コロ編)☆

 はじめて犬を飼ったワタシの家では、最初「外」で育てようかと考えたらしいのよ。
だけど上の写真を見ても分かるように、あまりのかわいさ&小ささに挫折して
結局室内犬として落ち着いた(笑)

 とにかくコロは良く
寝る。寝る。寝る一日のほとんどが寝てる・・・
ついでに
寝言も言う。最初は ・・ン? なんだ???と思っていたら
どうやら小さな声で寝言を言ってたみたい。
でも、人の気配にとても敏感で、誰かが移動しようもんならすぐに目を覚ましてしまう。
目を覚ましてしまえば遊んであげるのが良い。

 とにかくコロは
ドックフードが嫌い(爆) 犬なのに、犬のご飯が嫌いなんだと。
それでは何を食べさせているかというと、ドックフードなのよヾ(^▽^*)ノ
だって犬なんだもん♪ぷ。
コロの場合、きっかけがないとと食べようとしないんだけど、そのきかっけがおかしい。

掃除機の音を聞かないと食べたくないらしいのよ(汗)
だから一日二食なんだけど、わざわざ掃除機を出してあげなきゃいけません。
めんどくさいやつです(笑)
で、コロの好きなものはと言うと肉(生はダメ)、甘辛く煮た煮物、うどんなどです。
犬が食べたらだめなものもついでに言うと、タマネギとか、ネギ類。生のお肉。肉の骨。
ちなみに獣医さんからはドックフード以外は食べさせたらダメと堅く言われてます。
犬の栄養もしっかり管理してあげないと長生きしないんだそうです。
コロは
リス用のひまわりの種を盗んで食べたりするけれど
そのまま消化せず出てきます。←なんでか好きらしい(汗)
なんでも食べちゃうみたいなので、気を付けないといけないです。

 とにかくコロは
イタズラ好き(泣)何でも咬みます咬みまくります(涙)
お箸なんてお膳の上に置いたままにしてたら、速攻ゴミ箱行き決定。
鉛筆やボールペンもぼきぼきの刑になっちゃいます。
でも
一番好きなのは、ストッキングです(照)
めちゃくちゃ咬み心地がいいらしいです,,(恥)
大事なものはやつから隠せ!と言われるほどおそろしいやつです(笑)
  (でも某hukuyama家の犬は電話線かんだらしいけどね(*'m')プッ)
コロはそこまではしませ〜ん(笑)

 とにかくコロは
良く動く。遊ぶ。飛ぶ(当たり前)
まだまだお子ちゃまなので、めちゃくちゃ遊ぶ。散歩も大好き♪ものすごい運動量!
気分がいいときは突然家の中を走り出します。びっくりするぐらいの早さです(驚)

コロはあくまでも自分のことを人間だと思っているので、他の犬に興味がない。。
自分の姿を鏡で見せても全くもって知らないふり。犬ってこんなもんかも(`ー`)クスッ

 とにかくコロは
快便、快調(*'m')プッ ほんとに朝、夜ばっちり!(爆)
うらやましいくらいいらないものを出してる。たまに散歩中、あまりにうれしくなったと
きにふんばっちゃうこともある(困)


犬のしつけ(コロ編)☆

 コロがまず覚えたのは「wait」
なんで英語かと言うと、たいして意味はないんだけど・・・
強いて言えばなんとなく
かっこいいからぷ。同時にニホンゴでも教えたんだけどね。
とにかくめちゃくちゃ待ちます。これだけは自慢できるくらい。

 次は
トイレの場所が固定した。ほんとに大変だった。
だめなところにするとそのにおいをかがせて叱る。
を繰り返すこと何回あったろう・・・ヽ( ´ー`)ノ ふっ
今ではイタズラするとき以外はちゃんとします(多分)
たくさん
ほめてあげることも必要です。

 あとはsit、hand、shange、ねんね(寝る)、たっち(立つor立ち座り)
ごめんね(降参ポーズ)ブラッシング(寝る格好)
あああ・・・結構大変だった。。。「おいで」は
都合のいいときだけ聞こえるらしい(爆)

 とにかく、
しつけは根気がいります。でも覚えてしまえばいい感じです♪♪♪♪♪♪
  *最近「お足」と言って後ろ足を出させたりしちゃってます(笑)

 しかーし、2001年祖父が倒れて介護生活中心となり
コロと遊ぶのが減ったころから・・・・全く言うこと聞かなーーーい!!!(困)

ということで、今またしつけ中です。(2003年現在)



*** おすすめの絵本 ***

『 イスとイヌの見分け方 』1000円
きたやまようこ・作


イスとイヌを間違える人はいないとは言い切れません(笑)
だってイスとイヌってこ〜んなにそっくり。笑える本です。