ラーメン総集編


2012/02/05現在


今までに食べたラーメン屋の総集編です。食べた順番に地域ごとにまとめました。

石川県   ※現在関東在住につき○印もあるとは限りませんのでお断りしておきます。(2008/12/04時点)

店名 スープ 特徴 お勧め度 現在
ザ東京ラーメン中太 醤油 黒いスープ・焼豚がうまい
ケン中太 醤油 少ししょっぱい
尾道ラーメン中太 醤油 ただしょっぱいだけ
九州ラーメン細麺 豚骨あっさり豚骨スープ
はかたや細麺 豚骨少しこってり豚骨らしさあり ×
平和軒 細麺 醤油 ホッとする味
とんちんかん中太 醤油 ×
ラーメン太郎 中太 醤油 あっさりすぎるスープ
一喜中太 醤油 少ししょっぱい
眠来中太 醤油 あっさりした普通のスープ ×
DON 中太 豚骨 スタミナチャーシューが絶品
とんこう 中太 醤油 種類が豊富
金沢亭中太 醤油 白く半透明な麺
太麺 醤油 豚骨ラーメンが意外とおすすめ
香月細麺 醤油 鶏がらスープ\700は高い ×
じぇんとる麺 中太 醤油 ラーメン\700は高い
北海ラーメン中太 醤油
とん太 中太 豚骨しょっぱい
こいしや中太 醤油 あっさり・ホッとする味
どんば 中太 醤油 醤油味強し・特徴なし
金沢ラーメン細麺 醤油 \850は高い
味噌・胡麻味も有り
ひっぱりだこ 中太 醤油 味はいいが?
\600
味ちゃん細麺 醤油 スープ薄い・麺固い
広香屋 中太 醤油+豚骨広告の大きなはウソ?
あづま 細麺 豚骨甘い豚骨臭み無し・焼豚旨し
ナンちゃん中太 醤油 あっさり
片町ラーメン中太 醤油 淡いスープ・開店夜8時以降
半ちゃん中太 醤油 食べるに従いこってり
幸ちゃん中太 コクあるスープ・焼豚不要

富山県

店名 スープ 特徴 お勧め度 現在
竜豊 中太 醤油 黒いスープ・溶ける焼豚でも味落ちた A?
きりん飯店 中太 醤油 でかい焼豚4枚はうまい・ラーメンは普通
大喜 中太 醤油 しょっぱい
まるたや 中太 醤油
一番 細麺 醤油 1cm厚焼豚しかしまずい
虎矢 中太 豚骨 豚骨ベースだが醤油味強すぎ
旭屋 中太 厚め焼豚うまい・塩が1番うまい
翔龍 中太 醤油の方がいいかな?
四十万食堂 中太 海鮮系のダシがいい

福井県

店名 スープ 特徴 お勧め度 現在
一龍 中太 醤油 特徴のないあっさりラーメン

東京都

店名 所在地 スープ 特徴 お勧め度
大勝軒 永福町 中太 豚骨大盛り・熱くてうまい
土佐っ子 環七沿い 中太 豚骨昔は熱くてうまかった C×閉店
ホープ軒 環七沿い 中太 醤油 あっさりスープ
天下一品 環七沿い 中太 醤油 少しこってりスープ B×閉店
大勝軒 代々木上原 中太 醤油 うまいけど変わった麺
山頭火 恵比寿細麺 豚骨トロ肉旨い、メンマは×
夢や表参道 中太 醤油 煮干し風味にスープが負け
井上築地 細麺 醤油 不自然な海ものスープ
萬福 東銀座 細麺 醤油 ホッとする自然な味
一心 世田谷 細麺 豚骨旨いけど\950はちょっとね
がんこ 銀座 細麺 醤油 噂ほどでない普通のラーメン
はしご 銀座 細麺 醤油 麺とスープのバランスはいい
広豚麺 祖師谷大蔵 太麺豚骨味はいいけど値段が高い
青葉 中野中太 醤油 味はまあまあボリューム感が今一つ
柳屋 用賀細麺 豚骨佐賀ラーメンって全部臭いの? 最低
福永軒 落合中太 豚骨バランスはいいがモヤシが、、、
禅寺丸 千歳船橋 中太 醤油 うまいけどちょっと高いかな
ちょろり目黒中太 香湯少し変わっているけどうまいかな?
盛運亭南麻布 中太 醤油 なんかホッとする味
東秀 梅ヶ丘 中太 醤油 今時すごく安い
大勝軒 梅ヶ丘 中太 醤油 本店より脂が少なく好感が持てる
茂木 三軒茶屋 中太 醤油 少し脂強めだがうまい
成城マップ 成城中太醤油 チャンポン風ラーメン
大勝軒 祖師谷大蔵 太麺醤油 つけ麺は冷めるからちょっと
香門中野中太 醤油 青葉よりうまいし空いている
ますたに 日本橋 細麺 醤油 唐辛子が利きすぎてちと辛い
玄界灘小川町 細麺 豚骨焼豚以外は普通の九州ラーメン
アラカラ板橋本町 中太 醤油 普通の醤油ラーメンだな
山形家 岩本町 中太 醤油 もう少し全体的にコクが欲しい
むらもと 大岡山 中太 醤油 個別はうまいが調和していない
麻布ラーメン南麻布 太麺豚骨ややぬるいがうまい方だろう
たんたん亭浜田山 中太 醤油 味の割に値段が高すぎる
一兆聖蹟桜ヶ丘 中太 醤油 モヤシはいらないが全体的に普通
赤坂ラーメン駒澤大学 中太 豚骨ちょっと高いが味はいい
まっち棒 豪徳寺細麺 醤油 ボリュームが無いのに食べ飽きる
田丸 目黒中太 醤油 うまい!器もユニーク
星の家 八王子 中太 醤油 北京ラーメンは好みじゃないな
桂花 渋谷 細麺 豚骨普通のラーメンかな
まる屋 三軒茶屋 中太 醤油 焼豚はうまい
福福 九品仏 中太 醤油 しょっぱいし値段が高め
元祖環七 板橋区役所中太 豚骨土佐っ子よりは絶対旨い
めんくい 光が丘 太麺豚骨文句なし、うまい
白山 仙石 細麺 醤油 うまいけどちょっと高い
仙石自慢 仙石 太麺醤油脂きつく食べ飽きる
こうや矢口渡 太麺醤油 脂きつくなく食べやすい
矢口渡 細麺 醤油 少ししょっぱいからご飯が進む?
九十九恵比寿中太 豚骨好みのひと味を足すとGood!
山頭火 渋谷 中太 豚骨トロ肉は本店の方がいい
たから家 新宿 太麺醤油 ボリュームあるがいまひとつ
恭華 大森海岸 細麺 豚骨うまいけれど遅い
のりや大井町 細麺 醤油 和歌山ラーメンは量が少なく割高
英屋 多摩川細麺 醤油 普通のラーメン
肥後のれん新宿 細麺 豚骨焼豚が臭い
耀(ひかり) 石神井公園中太 豚骨うまくない
蔵元 渋谷 中太 少し辛み加えれば○
巣鴨ラーメン巣鴨中太 豚骨モヤシ多すぎ、一玉処理で遅い
じゃんがら秋葉原 細麺 豚骨並んでまで食べる物ではない
中川細麺 醤油 スープも麺も印象に残らない
三里 二子玉川中太 醤油 こだわりがない
紅白屋 代々木上原 中太 豚骨平均的なところか
濃麻呂 二子玉川細麺 豚骨量は少ないが味は合格
せたが屋 駒澤大学 中太 醤油 卵と薬味はいらない
ふくろう 松陰神社前 細麺 醤油 大勝軒系らしいが全然違う
小六 二子玉川細麺 醤油 なんでレンゲが濡れている?
つばめ二子玉川中太 醤油 普通のラーメン
経堂 細麺 豚骨味はいいけど割高
屋台屋 駒澤大学 中太 醤油 暑い日でもあっさり食べられる
いっせい 二子玉川中太 醤油 うまいけれど癖にならない
味源 渋谷 中太 醤油 うまい、ラーメン道場は入場料0
丸金渋谷 細麺 豚骨平均よりややいい
めんろく 経堂 太麺醤油 最もうまい部類か
多賀野荏原中延細麺 醤油 並ぶ価値はない
甲州家 八王子 太麺豚骨好感の持てるラーメン
大勝軒 保谷 中太 醤油 うまいが大勝軒としてはどうかな
一閑人 八王子 細麺 ほほ肉は予想外にうまい
岡崎大山 中太 醤油 「東京ラーメン」?
好日東中野太麺醤油 うどんのような麺が特徴
きがら聖蹟桜ヶ丘 中太 醤油 焼豚丼セット\800はお得
池上大勝軒 千鳥町 中太醤油 それぞれうまいが一体感無く惜しい
三歩稲城長沼 太麺醤油 手際が悪く塩はお勧めできない
いなせなや上野中太 醤油 うまいが\750は高い場所代か
相模屋 下丸子 中太 醤油 \650にしては量が少ない
季織亭 経堂 細麺 量の割に値段が高い
江戸一 大井町 中太 醤油 あっさりスープの胡麻油は?
山手 駒場東大前 中太 醤油 茹でが不均一で手際が悪い
大子 成瀬 細麺 豚骨 くせはなくうまい。量はやや少ない

神奈川県(川崎市)

店名 所在地 スープ 特徴 お勧め度
なんちゃっ亭武蔵小杉細麺 豚骨あっさりスープは美味・固麺がうまい A×閉店
新丸子中太 醤油少しこってりスープ B×閉店
満龍 溝の口中太味噌 普通の味噌ラーメン B×閉店
地鶏屋鹿島田 細麺 醤油 鶏ガラスープ&地鶏焼豚 A×閉店
味蔵 武蔵新城 細麺 醤油 普通のラーメンだけど安いB×閉店
太湖 武蔵小杉 細麺 醤油 普通の東京ラーメンかなB×閉店
二郎 武蔵小杉 太麺 醤油 ボリューム満点でも脂が重い
東麺 新丸子 細麺 豚骨あまりお勧めしない
住吉家元住吉 太麺 豚骨家系では脂がマイルド B×移転
よってこや 川崎 中太 醤油全体的にうまい
広豚麺 溝の口太麺豚骨最近臭くなった
川崎家 川崎 太麺 豚骨 食べ応え有りうまい
丸一 新川崎太麺豚骨期待しなかったが結構いい
はくりゅう 元住吉 太麺 豚骨 普通のラーメン B×閉店
武蔵小杉中太 豚骨統一感が無く普通のラーメン B×閉店
丸仙 武蔵小杉 細麺 醤油 人気があるのも頷ける
むつみ屋 溝の口中太醤油 味がバラバラ、さけご飯がまい
濱辰家 久地太麺 豚骨 全体的にはうまい
き輪 新丸子 太麺 醤油家系のようでちょっと違う
万年家 平間中太 醤油 後味が重い B×閉店
永富 久地中太 醤油 普通のラーメン
来福 平間中太醤油の方がまだうまい B×閉店
幸家 元住吉太麺 豚骨近所ではうまい
河童子 鹿島田中太 醤油 家系のようで全然違う
六三四屋梶が谷太麺 醤油 レタスはいらない、麺はいい
トットちゃん 鹿島田中太 醤油 ちょっとホッとする味、深夜限定
いまり 平間細麺醤油 付け合わせのちまきが旨い B×閉店
遙遙屋 溝の口細麺 醤油うまいがのどが渇く A×閉店
とら八 元住吉 細麺醤油博多らしさが無い B×閉店
川崎家(2号店) 川崎 太麺 豚骨 食べ応え有り
はっち 元住吉 中太 豚骨人気ほど旨い?A×閉店
寿限無元住吉中太 醤油 普通以上も以下も無し
一本槍 元住吉 中太 醤油店は目立たないがうまいA×閉店
喰我 川崎中太 醤油 東池袋大勝軒系うまいが濃い
万豚記 武蔵中原 中太醤油 チェーン店程度
丸信 向河原 中太醤油 中華屋のラーメン B×閉店
むつみ屋 武蔵新城中太 醤油 豚しゃぶ丼ははずれ
荻蔵 平間 中太 豚骨 味がぼけていて厳しい
とん豚鹿島田中太 醤油 ファミレス風だが味はいい\600
銀麺 鹿島田 中太豚骨\500としては味がいい A×閉店
明日香 武蔵中原中太 豚骨家系のようで違う
壱丸家向河原中太 豚骨 全体のバランスはいい
さささん 武蔵中原 細麺醤油普通の中華だが安いから許せる\450 A×閉店
日月(たちもり) 元住吉中太醤油具材がオヤジ同様疲れている
大好き 元住吉 中太 醤油意外とうまい
湯や軒 武蔵新城太麺 醤油細麺もあり、値段は上がったがうまい
翔太梶ヶ谷細麺醤油\630と高めだが麺はいい
加瀬らぁめん 新川崎細麺醤油ホッとする味 A×閉店
松竜 千年 中太醤油\500で意外とうまい
大門 元住吉 中太 醤油まあうまい A×閉店
糀屋 武蔵新城 細麺 醤油 火曜日のサービスセットはお勧め
連笑 元住吉太麺 醤油\650はやや高い、場所も不利A×閉店
みやぎ野 武蔵小杉細麺 醤油 和風だし香りコクもあって旨い
ハレ武蔵小杉 細麺 ボリューム無く厳しい A×閉店
まる家 新丸子細麺 醤油\480はうれしい A×閉店
小次郎元住吉中太 豚骨 大門とどこが違う?A×閉店
札幌や新丸子 中太醤油セットがお得
幸楽苑 元住吉 細麺 醤油チェーン店で安い(\390)
一番 鹿島田 細麺 醤油チェーン店で激安(\190)A×閉店
とんきち 武蔵小杉 細麺 豚骨 \600の価値は厳しい
吉花 元住吉 中太豚骨単品よりもセットがお得 A×閉店
宮アラーメン 細麺 細麺醤油 駅前だが印象は薄い
中華大平武蔵中原 中太 醤油 中華なのにチャーハンセットはない
三久 新川崎 中太 醤油 値段(\390)なりか
新丸子 平打 特徴無く高め(\630)
ぼす 武蔵小杉 中太 塩は安い(\400)!
盛華楼 溝の口 中太 醤油 中華屋のラーメン(\550)
大三元 武蔵小杉 細麺 醤油セットはお得、単品でも¥470
菜人新丸子 細麺 醤油 味はそこそこ、メニューが中途半端
ふくちゃん 新丸子 細麺醤油ここも安い(\350)! A×閉店
蘇州亭 元住吉 中太醤油セットが良いかも
上海厨房 武蔵新城 刀削 坦々 本格派だが量が少ない
かみしろ 中太 中太醤油 単品だと安め(\480)
じれっ亭鷺沼中太 豚骨うまいがコッテリで夏に向かない
つの八宮崎台 細麺 醤油 値段(\450)の割に焼豚が大きい
夢番地武蔵小杉 中太 豚骨 立地は良いのに人がいない
澤田屋 川崎 細麺 醤油 立地が悪く行きにくいのが難点
博多っ子 溝の口 細麺 豚骨 博多ラーメンらしく食べ応え有り
福昇あかし 溝の口中太豚骨トッピング自由がうれしい(\550)
みぞのくち野郎 溝の口 中太豚骨トッピング自由がうれしい(\600) A×閉店
松虎亭 溝の口 細麺 醤油 味良いが量がやや寂しい
平間 中太 醤油 熟成を待とう A×閉店
まんぷくや新丸子 細麺 醤油 量もしっかりあり満足度が高い
栗平大勝軒栗平中太 醤油 味も量もしっかり満足感がある
いづみ 平間 中太 醤油 熟成を待とう A×閉店
麺一 溝の口 中太 醤油 ボリュームはある
大勝軒 中野島 中太 醤油 店名の通り中華に近い
永富 久地 中太 醤油 つけ麺向きなのか
黒船 武蔵新城 中太 醤油 誰かのプロデュースらしいが? A×閉店
大雄 武蔵小杉中太 醤油 近くの有名店に負けるなA×閉店
ラーメン村 鹿島田 中太 醤油場所が悪い B×閉店
萬○屋 川崎 細麺 醤油特徴が欲しい
香隣坊 平間 中太 醤油 中国式ラーメン
雅亭 平間 中太 醤油 味に対して微妙な値段
天下一 平間 中太 醤油 本格中華だがセットメニューがない
とん太 鹿島田 中太 醤油 チェーン店で安い
ふくちゃん 新丸子 中太 醤油 なかなかいいが場所が悪い
菜華 元住吉 中太 醤油 スープがきついが食べ応え有り
寶龍 新丸子 中太 醤油 味噌より醤油がうまいが値段が高め A×閉店
宝来軒 新川崎 中太 醤油 普通の中華でが甘くて珍しい
がんばりや 溝の口 中太 醤油 丁寧な作りのラーメン
さつまっこ 武蔵新城 中太 醤油 焼豚が分厚くて食べ応え有り
麺匠 矢向 中太 豚骨 安い(\350)がなかなか
たぬき 古市場 細麺 醤油 あっさりで安い(\450)
七福家 鹿島田 平打 豚骨 家系らしいがボリューム感がいまいち
三ちゃん食堂 新丸子 中太 醤油 値段(\350)以上の食べ応え有り
肥後一番 川崎 細麺 豚骨 本格熊本スタイルだが値段が微妙
雁来紅 武蔵中原 細麺 豚骨 店内もそうだがとにかく臭い
ぶれー麺 元住吉 細麺 豚骨 博多ラーメンで\650は高い
Aska Dining 武蔵中原 中太 醤油 改装して割高になった
喜龍 新丸子 中太 味噌 割高感がある A×閉店
てっぺん家 元住吉 中太 醤油 店内もそうだがとにかく臭い C
まつき 新丸子 中太 豚骨 当初うまかったが最近臭い
新のすけ 武蔵新城 中太 醤油 むつみ屋系らしいが面影はない
まき野 武蔵新城 中太 醤油 アゴだしは珍しいが値段が微妙
寅屋 武蔵新城 中太 豚骨 癖のないスープだが値段が高い
あびすけ 元住吉 太麺 豚骨 極太麺のつけ麺専門
かしわや 元住吉 中太 豚骨 安い(\300)は魅力
香港酒家 平間 中太 醤油 普通のラーメン B×閉店
花月嵐 元住吉 中太 豚骨 味は良いが量が少ない
武蔵小杉 太麺 豚骨 濃厚だが\700はさすがに高い
白湯麺屋 鹿島田 中太 豚骨 なんか物足りない B閉店
光元 平間 細麺 醤油 中華屋のラーメン
大元 武蔵中原 中太 醤油 中華なのにチャーハンがない
河童子 元住吉 細麺 豚骨 安めの設定(\520)がうれしい
みそごろう 武蔵小杉 中太 味噌 濃厚だが\750はさすがに高い
あじ汐 元住吉 細麺 あっさりしすぎてパンチが弱い
BooFooWoo 鹿島田 細麺 豚骨 器の割に量が少ない
どうほう家 武蔵新城 中太 豚骨 悪くはないが割安感が欲しい
白線 元住吉 細麺 醤油 定食屋のラーメン(\470) B×閉店
マルジュウ酒家 平間 細麺 醤油 量はあるが麺にコシが欲しい A×閉店
こく丸 武蔵新城 中太 豚骨 量が少なく値段が高め
新ら〜めん丸子 新丸子 中太 醤油 焼豚が炙られジューシー
元祖とろカツカレーの店 矢向 平打 醤油 魚介豚骨+ほうとうのような平打ち麺 A×閉店
やんつき亭 矢向 中太 豚骨 熱々がうれしいが特徴が?
大勝軒南加瀬店 新川崎 太麺 醤油 喰我暖簾分けで値段が高め
遊柳 武蔵新城 平打 醤油 近くのY軒と似ているが味は○ A×閉店
一八 平間 中太 醤油 昼はライスサービスだが値段が高め A×閉店
○系ラーメン麺介 元住吉 中太 醤油 醤油・豚骨・味噌と値段が違う A×閉店
白湯麺屋 向河原 中太 豚骨 鹿島田と値段は同じで仕様が異なる
せい家 元住吉 太め 豚骨 濃厚で値段も手頃(\500)がうれしい
日高屋 元住吉 中太 醤油 とんこつの方がお勧め
味噌や 元住吉 中太 味噌 仕様の割に値段が高め
八楓 元住吉 中太 醤油 駅から遠いが味はなかなかいい A×閉店
博多維新 武蔵中原 細麺 豚骨 博多風で量が少ない
○優らーめん 鹿島田 中太 醤油 大盛り優先で並では値段高め A×閉店
豚龍庵 矢向 中太 醤油 うまいがぬるいのが残念
明星 武蔵新城 中太 醤油 うまいが値段が高め A×移転
善兵衛 元住吉 中太 豚骨 \500ながらなかなか A×閉店
七福家 鹿島田 平打 豚骨 ここも\50値上げされた
原製麺所 鹿島田 中太 醤油 白湯麺屋とあまり変わらない
三三七 川崎 細麺 醤油 うまいが値段が高め
勝人 元住吉 中太 醤油 単品メニューで頑張るのか? A×閉店
虎徹 新川崎 中太 豚骨 中盛りも同じ値段でお勧め
生治ミート 武蔵小杉 中太 醤油 そこそこうまいが値段がおしい
元住食堂 元住吉 中太 醤油 ご飯ものがメインだがお手頃 A×閉店
コープワン 元住吉 中太 セットのみでアジアンテイスト
梅元 溝の口 中太 醤油 値段なりの味 B
楽空 元住吉 中太 醤油 \480ならばお得だが本来は? A×閉店
元気亭 新川崎 細麺 醤油 セットで\500とは頑張っている
維新 武蔵中原 中太 醤油 他に似たものが多い。値段高め
明星 新丸子 中太 醤油 新城から移転。ワンコインを追加
ぐるぐる 元住吉 太め 醤油 2種のチャーシューは珍しい
き輪 元住吉 中太 豚骨 新丸子の2号店
夢見月 元住吉 太め 醤油 小杉夢番地の姉妹店らしい
伝説のスタ丼 溝の口 中太 醤油 安いが物足りない
溝の口 細麺 醤油 スープがぬるくて量が少ない
千家 元住吉 中太 豚骨 目立たないが案外納得の一杯

神奈川県(川崎市以外)

店名 所在地 スープ 特徴 おすすめ度
かんちゃん あざみ野 細麺 豚骨 あまり特徴無し
千成 都筑区 太麺 醤油 焼豚うまい
大勝軒 淵野辺 中太 醤油 焼豚たっぷり食べ応え有り
げんこつ屋(*) 新横浜 中太 醤油 少し深みのあるスープ
一風堂(*) 新横浜 細麺 豚骨 スープと麺のバランスが、、、
とんこつや 小田原 細麺 豚骨 うまいが愛想が悪い
味の大西 湯河原 中太 豚骨 モヤシ臭い・味がバラバラ
大丸家 都筑区 太麺 豚骨 豚骨の旨味と甘みと臭みがうまい
九頭竜 相模原 細麺 醤油 醤油味強し・焼豚はうまい
味太郎 市ヶ尾 太麺 豚骨 やや淡い豚骨だがバランスは良い
カトちゃん 都筑区 中太 豚骨 醤油味強いが旨い方だろう
福永軒 相模大野 細麺 醤油 旨いけど焼豚がかたい
葉隠 白楽 細麺 豚骨 店内もラーメンもなにより臭い 最低
西山 茅ヶ崎 中太 醤油 旨い中華そば
サッポロ軒 茅ヶ崎 中太 味噌 並んでまで食べたい味か?
近藤家 都筑区 太麺 豚骨 素材は良いが全体としては?
九頭竜 都筑区 細麺 焼豚はうまいけど合わない
浜茄子 あざみ野 中太 醤油 普通の中華そば
のぼるくん 中川 細麺 醤油 普通のラーメン値段の割に少ない
やま あざみ野 中太 豚骨 熊本ラーメンは値段ほどの価値がない
村山ホープ軒 淵野辺 太麺 豚骨 少し臭いが癖になるラーメンかな?
五丈原 江田 中太 醤油 背脂がないとこんなに旨くはないだろう
しぇからしか のちめ不動 細麺 豚骨 少しうまい平均的なラーメン
めん坊主 王禅寺 細麺 醤油 あまりお勧めしない
味祭 あざみ野 中太 醤油 一週間で印象がもう無い
六角家 東白楽 太麺 醤油 くどくはないが噂ほど旨くもない
たんぽぽ 茅ヶ崎 細麺 醤油 ボリューム感無いでも味は良い
点々 横浜 中太 醤油 普通のラーメン
大地や センタ南 細麺 醤油 中の上か、ちょっと待たされる
しったかぶりのぶた 東白楽 太麺 豚骨 ネギが割高、普通がいい
一寸法師 十日市場 細麺 豚骨 臭み消しが必要だが旨い方
河童子 鶴見 中太 豚骨 家系風だがちょっと違う
さつま 青葉台 中太 豚骨 すべてにこだわりがない
七志 青葉台 太麺 豚骨 旨い方だが手際が悪い
壱発 相模原 中太 豚骨 バランスは良い
鹿沼台大勝軒 淵野辺 中太 醤油 大勝軒系では比較的空いている
白川中華そば 仲町台 中太 醤油 特徴無く印象が薄い
らーめん亭 大船 細麺 醤油 「本場の味」ってどこ?
揚州商人 市ヶ尾 中太 期待しなかった分満足度は高い
つるちゃん 桜ヶ丘 太麺 豚骨 家系ではバランスの良い方
藤ヶ丘 中太 特筆するもの無し
親方 鶴見 細麺 豚骨 似た味ならば「よってこや」が○
香蘭 大岡山 中太 醤油 開店早々入ると失敗する
大心軒 上大岡 中太 醤油 普通の焼豚がお勧め
一兆堂 江田 中太 醤油 背脂チャッチャッ系、モヤシが臭い
Shinachiku亭 反町 細麺 醤油 平凡なラーメン
らすた 日吉 太麺 豚骨 味は○麺のコシとボリュームが×
大桜 青葉台 中太 豚骨 思ったよりうまいけどしつこい
介一家 折本町 太麺 豚骨 食べ応え有り
萬角 日吉 中太 醤油 ¥550ならばお得
壱鵠堂 新横浜 細麺 醤油 焼豚丼とセットでどうぞ
大文字 藤ヶ丘 細麺 醤油 旨いが値段が高い
汐のや たまプラーザ 細麺 深い味わい。焼豚丼も旨い
大勝軒 藤ヶ丘 中太 醤油 麺がツルツルシコシコ
たんぽぽ亭 あざみ野 中太 醤油 レトロな店内だが値段が高め
本牧家 上永谷 中太 豚骨 シンプルな家系で短い麺が珍しい
日吉大勝軒 日吉 中太 醤油 永福町系、本店より量も値段も低め
しんはる 南林間 中太 醤油 セットが魅力、値段もお手頃
東麺房 中央林間 中太 醤油 くせはないが値段が高め
知父屋 中央林間 細麺 醤油 内容の割に値段が強気
らwめんjc 南林間 中太 醤油 くせはないが値段が高め

兵庫県

店名 所在地 スープ 特徴 おすすめ度
四天王 三宮 細麺 豚骨 うまいけどのどが渇く
熊十 三宮 細麺 豚骨 「神戸老麺」は博多風? A×閉店
萬歳軒 三宮 細麺 醤油 値段ほどの価値はない
天下一品 元町 中太 豚骨 やはり独特の味
もっこす 大倉山 細麺 醤油 バランスが良い
八角軒 新開地 細麺 醤油 値段は安めだが特徴がない
とんこつ亭 大倉山 細麺 豚骨 印象が薄い
一番 湊川公園 中太 豚骨 とにかく安い\180
漁師屋 新開地 細麺 醤油 味は良いが印象が薄い
道麺 三宮 細麺 醤油 平均以上だが印象が薄い
じゃんまる 湊川公園 細麺 醤油 ラーメンは良いが焼豚丼は×
MARUI 湊川公園 細麺 醤油 まとまっているが器がべとべと
伎市郎 湊川公園 細麺 豚骨 他に鳥醤油と酒粕味噌がある
季風軒 湊川公園 細麺 醤油 具材が珍しいが味は普通
菜々 湊川公園 中太 醤油 ごく普通のラーメン
長ハマ家 県庁前 中太 醤油 もっこす似の中国ラーメン
第一旭 元町 細麺 醤油 値段(\500)の割に満足感有り
花梨 新神戸 細麺 醤油 苦労して探す店ではない
宮本武蔵 三宮 細麺 醤油 \700と高めだがそぼろ飯はいい
麺蔵 三宮 中太 豚骨 やや臭く\650は高い
しょう 新神戸 細麺 醤油 モヤシが無けれどなお良し\500
四宮軒 三宮 中太 醤油 心遣いを感じるが味に反映してない
つたや 元町 細麺 醤油 全部が割高感\600
神戸っ子 新開地 細麺 豚骨 値段の割に量が少ない
山神山人 大倉山 細麺 豚骨 胡麻でまとめる必要ないのでは?
とんめん 新開地 細麺 豚骨 これはどこの博多ラーメン?\500
龍ちゃん 神戸 細麺 醤油 安いがお勧めでない\430
たろう 三宮 中太 醤油 女性客も多いが味は普通 \550
三宮 中太 醤油 主力のカレーの方がまだいい
希望軒 三宮 細麺 豚骨 ちょっとバランスが違う
味杏 三宮 細麺 醤油 特徴の無いのが特徴か

その他

店名 所在地 最寄り駅 スープ 特徴 おすすめ度
大勝軒 埼玉県 東岩槻 中太 醤油 懐かしい昔の大勝軒の味
駅前ラーメン 山形県 山形 中太 醤油 予想外に良い味
まるや 福島県 喜多方 中太 醤油 喜多方STDの麺は今ひとつ
味見飯店 奈良県 天理 細麺 醤油 ちょっと疲れている
倭国 奈良県 奈良 細麺 醤油 味はそこそこ
天理スタミナ 奈良県 櫟本 細麺 醤油 チェーン店でそこそこ
味好 埼玉県 西浦和 細麺 豚骨 量はあるが味は伴わない

現在欄の×は私の食べたときの場所に店が存在しないことを表します。


TOPに戻る