2025/03/27現在
これは普通の「ラーメン好き」というスタンスで綴られたページです。
「安くてうまい」を目指す店を応援しています。コシのある麺が好きです。
杯 | 月 | 日 | お店 |
01 | 03 | 06 | 五味八珍(浜松、静岡県) ご当地グルメ「浜松餃子ラーメンセット(\1,210)」を注文する。 小ぶりな餃子は12個、茹でモヤシが乗るのが浜松スタイルらしい。 麺は太めの中太ちぢれで柔らかい。 スープは鶏ガラ?コクも特徴もない醤油。 バラ肉焼豚もメンマも普通。ナルトも乗る。 半ライスも付いて値段なりに量もあり満足度は高い。 |
02 | 03 | 17 | つる福(山形、山形県) うどん屋だが「肉中華(\800)」を注文する。 麺は中太ちぢれでコシもある。 スープはそばつゆではなく鶏ガラ?だが醤油もダシも弱い。 肉は鶏肉コリコリ食感がいいのが特徴。 アツアツなので冬に食べるといっそうおいしく感じる。 そこそこ量もありいまどきは妥当な値段なのだろう。 |
03 | 03 | 19 | 千寿(南古谷、埼玉県) 「味噌ラーメン(\790)」を注文する。 麺は中太ちぢれで柔らかい。 スープは背脂チャッチャッ系で味噌。醤油との違いがわからない。 焼豚、メンマは普通。醤油より\20高い理由も不明。 |
04 | 03 | 24 | バラそば屋(川崎、神奈川県) 「中華そば(\880)」を注文する。 麺は細めの中太ちぢれで少しコシがある。 スープは塩だが、最初に油、次に塩、ダシは弱い。後で舌がしびれる。 焼豚は薄いバラ肉3枚。メンマは特徴無い。 器は小さいがスープはたっぷり。でも具は少なめ。 味が単調で食べ飽きる。 |
05 | 03 | 26 | 大三元(武蔵小杉、神奈川県) 「日替わり(ラーメンと半かに玉丼、\900)」を注文する。 麺は中太ちぢれで柔らかい。 スープはあっさり鶏ガラ醤油で食べ飽きない。 焼豚は1枚ながら肉質しっかり食べ応えあり。 メンマ、ワカメ、モヤシまで乗ってたっけ? かに玉丼の餡は酢が強くてちょっと苦手。沢庵も付く。 |
06 | 03 | 27 | 富士そば(川崎、神奈川県) そば屋だが「煮干しラーメン(\590)」を注文する。 麺は中太ちぢれで柔らかい。 スープは白濁した豚骨ベースの醤油+煮干しダシかな。意外とうまい。 焼豚は肉質しっかり1枚、食べ応えあり。 メンマ、ナルトに加えワカメが乗るのがそば屋らしい。更に1/2ゆで卵が乗る。 カツ丼と値段がほぼ同じはなんか納得いかない。 |