1/19
新宿集合。ウイングエクスプレスに乗る。なぜかNEXと違う電車。古い&遅い。
15分遅れでAIRPORTに到着。15分早い出発。機内食はサンドイッチだった。
サイパンに到着。サイパンダと写真を撮る。
ダイヤモンドホテルまではAIRPORTから10分くらいでした。
夕食は近くのレストランでエビとステーキを食べました。
ダイヤモンドホテル:とても良いホテルでしたが、風邪をひきそうなくらいがんがんにクーラーがかかってます。
ホテルの目の前にも非常に綺麗な海が広がってました。夕日もきれいに見えます・・・ただ、ここの海岸は「なまこ」が非常に多いです。
また、現地の人のツアーの勧誘がしつこい&多いので嫌になります。
1/20
6:00起床。天気も良い。
おかしを持って島内観光ツアー「トロピカルスニーカー」へ乗り込み、バンザイクリフへ。野良犬がたくさんいました。景色はGOOD!その後、ラストコマンドポストで集合写真。”ハファターイ”のかけ声にみんな笑ってました。
近くで販売していたヤシの実ジュースを購入。お通じがよくなるらしいです。飲みすぎには注意。味は甘すぎずおいしい。冷たくなかった(当然か)ので、冷やして飲んだらさぞおいしいだろうと思いました。
そしてバードアイランドへ行きましたが、黒いカモメは一匹もいなかったです。ただ景色が抜群で、サンゴがとってもきれいに見えました。
ツアーはその後DFSへ。そこで解散。コンチャカウンターでマニャガハ島へのツアーの申し込みをしました。
ランチはカントリーハウスというレストランへ。ステーキとスパゲッティを食べましたが、安くて量も多くてGOOD!他にも日本人観光客がたくさんいたので、有名なお店なのだろうと思います。
マニャガハ島を眺めながら海岸沿いを散歩。DFSでおみやげを購入後、ラフィエスタへ。時期が閑散期なのか、全然人がいなかった。夕食はここで、マヒマヒという魚、連れはきのこパスタを食べました。ABCで朝食を購入し、ホテルへ。
1/21
朝食として昨日買ったりんごとバナナケーキを食べた後いよいよマニャガハへ。
9:30の集合で10:00港出航。マニャガハに到着すると日本人だらけでしたが・・・
マニャガハは・・・最高の楽園地でした。透明度抜群の海と大量の魚と若干のなまこ、真っ白な砂浜はこの旅が成功だったと感じさせてくれました!
到着後、パラセイリングに挑戦。二人乗りでやったけど風も気持ちよく景色は最高で楽しかった。島内を探検したあとランチのBBQ。午後からはおすすめと聞いてたシュノーケリングツアーへ。これは浜からメガネとライフジャケットを着てインするものでした。するとちょっと沖に出ただけで魚がたくさん見えました。魚に餌付けをすると前が見えないくらいのすごい量の魚が群がってきます。指までつっついてきてひじょーにおもしろかった。
 |
 |
 |
もうすぐマニャガハ島 |
マニャガハ島周辺の海
本当にきれい! |
マニャガハ島の真っ白な砂浜 |
すっかりシュノーケリングにはまってしまって、午後はずっとシュノーケリングをしていました。ボートでもっと沖まで連れて行ってくれるシュノーケリングツアーもあり運が良ければマンタなどの大物に出会えることもあるとか・・・。次回はぜひやりたいです。
PM4:00の便で本島へ。夕食はカントリーハウスの向かいのレストランMOBY DICKで懲りずにステーキ。連れはラザニア。パンのサービスがあっておなかいっぱいになりました。
1/22
コーラルオーシャン行きのバスに乗って島の南へ。徒歩でラダービーチまで行こうと思ったら道を間違えて倍以上遠くまで行ってしまった。当然猛烈な暑さだったので、もうクタクタ。わかりにくい入り口からようやくラダービーチへ。ここもめちゃくちゃきれいで感動!
遅めのランチをハードロックカフェで食べる。ピタサンドのようなものを注文。連れはビックサンドイッチという名のでかいハンバーガー。「water」の発音が通じなかったのか、なぜか2杯目のコーラがでてきた(笑)ちゃんと勉強しよう。
1/23
今日は帰国日のため、おとなしくお土産を買ったりぷらぷらしながら過ごしました。
サイパンのイメージは日本人ばかりで日本と変わらないかな?と思っていました。確かに町の看板は日本語が多いし、レストランでは日本語のメニューが出てきて、現地の人は片言の日本語を話します。
ついでににせブランドの呼び込みもすごく多いです。当然町を徘徊しているのはほとんど日本人でした。
ただ、町をちょっと離れるとあっという間に異国になります。また物価もそれほど安くありませんでしたがランチはたくさん安いところがありました。
それほど大きい島ではないので、1日観光すれば十分島内は周れます。観光地として買い物、レストランには困らないと思います。バスも頻繁に走っていたので、移動には困りませんでした。
シーズンをずらして行ったので、非常に人が少なく快適な旅でした。まあマニャガハ島にいるのは日本人観光客と日本人スタッフばかりですので、異国の感じはあまりしないかもしれませんが・・・。マニャガハの海はおすすめです!
今度はダイビングのライセンスをとってサイパンの有名なスポットを潜って周りたいです。
|