けいさやの世界旅行記>特集ページ>ランキング
過去の旅行経験から勝手にランキングつけました!(2007年9月更新)
抜群の景色 | |||
1位 | ウルル(オーストラリア) | ![]() |
地球のへそに立つと、地球の広さも大きさも実感できる気がします。 |
2位 | タヒチ:ボラボラ島 | ![]() |
リーフを挟んだ海の色のコントラストは感動。 |
3位 | 宮古島:東平安名崎 | ![]() |
上空からマンタや魚が見えたりするほど透明な海。きれいな色。 |
抜群のシュノーケリングポイント | |||
1位 | 黒島:仲本海岸 | ![]() |
リーフまで歩いていける天然のプールは珊瑚や魚も豊富。コブシメやウミヘビに会えることも。 |
2位 | タヒチ:ボラボラリーフ沖 | ![]() |
深くて透明なリーフ沖の海では、カラフルな魚はもちろん、サメに会えたりナポレオンに会えたり。 |
3位 | 宮古島:吉野海岸 | ![]() |
元気な珊瑚と透明な海はシュノーケリングに最適。チョウチョウウオはもちろん、ウツボなどの大物もちらほら。 |
国内では伊豆のヒリゾ海岸などおすすめ |
今まで出会った大物たち | |||
1位 | マンタ (オニイトマキエイ) (川平マンタスクランブル) |
優雅に泳ぐ姿には感動しました。 | |
2位 | ナポレオン (メガネモチノウオ) (ボラボラ島:リーフ沖) |
![]() |
名前の由来となったその頭が特徴。 餌付けされていると結構社交的。 |
3位 | ウミガメ (セブ、ボラボラ、サイパン) |
社交的ではありまんが、泳ぎも速くないので、写真は撮り易い。 | |
4位 | コブシメ (黒島:仲本海岸) |
![]() |
大物と呼べるサイズではないけど、周りの景色に合わせてどんどん色を変化させる様は見ていておもしろい。近づいたところ威嚇するために真っ黒になりました。 |
これから見たいのは、ジンベイ、マンボウなどなど。 |
お気に入りの魚 | |||
1位 | ウミウシ |
世界には数え切れないほどの種類がいるとか。かなり小型。角が特徴的。 カラフルなウミウシを見つけたい。 |
|
2位 | ガーデンイール (チンアナゴ) |
![]() |
つくしのようにニョキっと顔を出している。 近づくと隠れてしまう。 |
3位 | ハタタテハゼ | 珍しくもないのに、なぜか好き。 | |
ニモ(アネモネフィッシュ)、カサゴ、チョウチョウウオ、スズメダイ、ハゼなどはすっかり常連。 |
ダイビングの良かった旅行 | |||
1位 | 石垣島 | マンタスクランブルは一見の価値アリ。 ダイビングポイントもショップも豊富。 |
![]() |
2位 | セブ | 噂の殿様ダイビングはとても楽チン。 珊瑚も元気、魚も豊富。 ただ、初心者が多いのか、欠けた珊瑚や折れた珊瑚があちらこちらに。 |
|
3位 | サイパン | 世界的に有名なグロットなどポイント豊富。 サイパンの海の透明度はかなりのもの。 |
|
まだまだ本数が少ないので、自慢できるほどの紹介はできませんが・・・。 |
良かったホテル | |||
1位 | パンワブリ(プーケット) | ![]() |
雰囲気、エステも良かった。静かな感じ。 スタッフの対応も非常によかったです。 (津波後どうなったのでしょうか?) |
1位 | ホテルボラボラ(タヒチ) | ![]() |
あの雰囲気は文句なし! 新しくはないので、好き嫌いはあるかも。 |
2位 | 山梨フルーツパーク(富士屋ホテル) | ![]() |
夜景が素晴らしい。 |
3位 | シェラトングランデ東京ベイ | ![]() |
結婚式をしたので。 |
4位 | マリタイム・パーク&スパリゾート(クラビ) | ![]() |
朝食、夕食の雰囲気は抜群です。 |
行きたい場所 | ||
1位 | マチュピチュ | あの天空の城にぜひ行ってみたい |
2位 | モルディブ | 近い将来に必ず行きます! |
3位 | ヨーロッパ | 何気に一度も行ったことのないヨーロッパ 若いうちはアクティブティに力を入れて年を取ったらヨーロッパの素晴らしい町並みを旅したいと思っています。 |