column

【2019年最新】保険ショップを比較!おすすめの保険ショップをご紹介します

2019/1/13

いまやショッピングセンターどこへ行っても必ず入っている「保険ショップ」。その数は全国に2,500店舗以上あるとも言われています。また、最近では自宅やカフェへの訪問相談サービスも増えてきています。これだけ選択肢が多いと、いったいどこで相談したらいいか迷いますよね。今回は身近な存在になりつつある保険ショップを比較してみました。
各社の違いを知ることで、みなさんに合った保険ショップが見つかるはずです。

保険ニアエル
掲載店舗1,200以上注目
口コミ情報が充実注目
各保険ショップを一括で検索
保険相談ニアエルは、保険ショップを一括で検索できるサイトです。
掲載数はなんと1,200店舗以上!そのため、自宅や会社の近くで探したいという方には便利なサイトです。 最寄駅やショッピングセンターなどで検索できるのも非常に便利です。「名前は分からないけどあのショッピングセンターにあるお店で相談した い」「最寄駅で何店舗あるか調べたい」という方はまずここで検索してみてはいかがでしょうか。

また、このサイトは口コミ情報が充実しています!実際に保険相談された方に後日アンケートを回答してもらっており、店舗の実際の評判を見なが ら店舗を選ぶことができます。
保険相談はコンサルタントとの相性がありますので、事前に口コミで店舗の評判を確認できるのは安心ですね。
保険ニアエルで店舗を探す
ほけんの窓口
全国600店舗以上注目
取扱い保険会社数35社以上
FC店舗あり
定期DMでフォロー注目
保険ショップといえば「ほけんの窓口」というイメージが定着しつつある最大手企業です。店舗数も全国600店舗を超えています。
最大手だけあって、契約後のアフターフォローなどもしっかりしており、年一回の定期DMで自分の契約内容をチェックできるようです。 複数の保険会社から契約をすると、どの保険に加入したかどんな内容だったかが分からなくなってしまいますが、このあたりのアフターフォローが しっかりしているのは嬉しいですね。

ただし、ほけんの窓口を選ぶ際はひとつ注意が必要です。
ほけんの窓口はフランチャイズ展開をしてます。つまりおなじ看板でも運営しているか会社が異なる場合があるということです。 そのため、店舗によって取扱う保険会社や商品が異なる可能性があります。

保険の窓口の強みは「教育」と言われています。教育制度がしっかりしており、コンサルタントも新卒採用しています。また、地銀とのコラボ店舗 を出店していますが、それも教育のノウハウがあってこそ。
直営店・フランチャイズに関わらず、また経験年数に関係なく一定の相談クオリティが保たれているのは安心できます。
店舗数 600店舗以上
運営形態 直営・FCあり
契約実績 120万件以上
取扱い保険会社数 35社以上
キッズスペース あり
おすすめ度 ★★★★☆

保険見直し本舗
全国250店舗以上注目
取扱い保険会社数40社以上
全店直営注目
MDRT成績会員170名以上注目
ほけんの窓口に次いで店舗数が多いのが「保険見直し本舗」です。
TVCMも積極的に流しており、認知度も高い企業です。保険見直し本舗の最大の特徴は、全店直営という点です。 店舗も全国に250以上あり、そのすべてが直営です。そのため運営方針や、提案される保険商品もしっかり管理されているようです。 どの店舗へ行っても同じ会社というのはやはり安心感がありますね。

また、保険見直し本舗はコンサルタントの質の高さが有名です。その証拠に170名以上のMDRT成績資格会員がいます。MDRTとは保険業界におけ る優れた営業成績を残した方だけが加入できる資格で、いわばスーパーコンサルタントのような存在です。これだけのMDRTを抱える保険ショップ は他にはありません。
MDRTとは
卓越した生命保険と金融サービスの専門家による国際的かつ独立した組織です。MDRT会員は卓越した商品知識をもち、厳しい倫理基準を満 たし、優れた顧客サービスを提供しています。
またMDRTになるには非常に優れた営業成績が必要で、コンサルテーションの質の高さや顧客からの信頼の証ともなります。
店舗数 250店舗以上
運営形態 全店直営
契約実績 100万件以上
取扱い保険会社数 40社以上
キッズスペース あり
おすすめ度 ★★★★★
保険クリニック
全国180店舗以上
取扱い保険会社数40社以上
独自の比較・分析システムを導入 注目
保険クリニックの最大の特徴は、独自の比較・分析システム「保険IQシステム」を開発・導入している点です。
お客様の要望にあわせて、このシステムがぴったりの保険商品を探してくれます。また同一のどーマットで簡単に比較ができるので非常に分かりや すいです。
どうしても保険相談はコンサルタントとの相性の良し悪しがあるため、なかには有意義な相談ができない場合もあります。 しかしこのシステムによって質の高いコンサルテーションを実現していますので、安心して相談できそうです。実際に下記のようなお客様の声が HPに掲載されていました。
<お客様の声>
  • 数ある保険商品の中から、『保険IQシステム』を利用して自分に最適な保険を紹介して頂き、なおかつ、予算に合わせて細かく調整をして頂けたので、満足のいく保険の申し込みができました。
  • 何本も入っている保険が安心できるものなのか相談にきたのがきっかけです。システムでとてもわかりやすく説明していただき、残すもの、変えたほうがいいもの、追加したい保険など、熱心に丁寧に案内していただきました。
(保険クリニックHPより抜粋)
店舗数 180店舗以上
運営形態 直営・FCあり
取扱い保険会社数 40社以上
キッズスペース あり
おすすめ度 ★★★★☆
保険テラス
全国50店舗以上
コンサルタントを指名できる注目
保険テラスの他とは違う特徴は、コンサルタントを指名して予約できる点です。
他の保険ショップやFP訪問サービスの場合、予約時にコンサルタントを指名することはできません。 そのため「誰に相談できるか分からない」状態で予約をしなければなりません。 しかし保険テラスは保険ショップへの来店予約の際に、相談したいコンサルタントを指名することができます。 「自分が相談したいコンサルタントに相談できる」のは保険テラスだけなのです!

これは保険業界では非常に画期的なことで、お客様とコンサルタントのミスマッチも最小限にできますね。
店舗数が他と比較して少ないため、利用できる人は限定的かもしれませんが、自宅や勤務先の近くに店舗がある方は利用してみる価値はありそうです。
店舗数 50店舗以上
運営形態 直営・FCあり
取扱い保険会社数 30社以上
キッズスペース あり
おすすめ度 ★★★★★