四国ツーリング

2005.10.9〜10

 

 

 

 

 

2005.10.9、AM4:20起床してまずは吹田SAへ。

あぽちんは待機中。

最近はPVC頻発のためコーヒーを断っているので

ホットカルピスなんぞを飲みながら朝の一服。

せんよんひゃくさんご到着。

あいかわらずでかいですGSX1400。

まあ負けずとでかいGSX-R1000ですけど、

今年のわしは♪♪

今回は道路状況も良く雨も降らずちゃっちゃと四国入り。

鳴門のコンビニで腹ごしらえしたら集合場所の公方の郷。

そして阿波サンロードへ。

昨年はトルクのない山賊帽子でヒーコラヨタヨタでありながら

ギャンギャン爆音で走ってましたが

今年はスマートに静かに走れます。

なおかつ昨年は「しんどい」等と書きましたが

今回はもう「楽しい!」です。

足引っかけてぶら下がったらいいんじゃもん♪

石ころとか水とか、結構トラップの多い道ですけど、

それも含めて十分楽しめました。

team2000の人達には狩られずに済みましたし(爆)

会長ナイスブロック♪

 

阿波サンを抜けたら55号線を南下です。

昨年よりもハイペースです。

(自主規制な速度)で(自主規制)しながらなんで

当然っちゃあ当然なんですが、

(自主規制)するのになんのストレスもありません。

加速力万歳です。ハイ。

たまに比較的非力だった山賊が懐かしくもなりますが、

こういう時はもう今が天国です(爆)

しかしこういう時、関西勢は前に出ますなあ・・(^^;

前後を650Gに挟まれるR1000の図。

今年もキラメッセでお食事。

石焼き鯨ユッケビビンバです。

鯨は欠片程度しかありません。

混ぜたら最後、探すのに一苦労です。

たたきの方が良かったかなあ・・・(^^;

 

 

 

昨年は瓶一本でしたが今年はジョッキもあります。

あ・・室戸以降写真撮ってねえや(爆)

再度55号線を北上して徳島へ向かいます。

ホテルに着いたら速攻風呂で汗を流します。

相まってほんともうたまりませんな。

ビールと焼酎たらふく飲んで、二次会は徳島ラーメン。

濃いんですね、徳島ラーメン。

三次会はお部屋でコガさん差し入れのいいちこ。

あ、読みにくいけど左右左・・・と読んで下さい、ここ。

 

室戸スカイラインで苔生した道路(爆)を走り、

いや〜〜いいペースで走れて気持ちいいっす♪

ドロドロした感じが取れた快感は風呂上がりのビールと

一息吐いたら宴会です。

あ・・これも写真ねえや(爆)

濃いラーメンは慣れてますが、関西のものとはちと違います。

ん〜〜〜酔った酔った♪服を脱いで就寝っと♪

 

 

雨かよっっ(瀑)

いきなりカッパです。

シシマルさんとgasuyaさんの待つことなみへ

向かいすがら脱いだり着たり・・・・

 

とりあえず会長はカッパ着なさいと(爆)

写真は一昨年行けなかった満濃池です。

猫もいますが写真ではわかりません。

で、ここでうどんではなかったのね(^^;

以後も降ったりやんだりでのんびりと。

・・・のんびり行くのがしんどい単車ってのも・・・(^^;

うどんを食し、山から街へ抜け、さらにうどん。

今回は喉越しを楽しむため噛まずに飲んでみました。

やっぱ噛んだ方が良かったかも・・・

まだまだなんでしょうか(笑)

そして昨年に同じく最後は瀬戸大橋記念公園。

カタナ〜R1000〜650G〜GSX1400と並ぶ

訳の分からない光景です(爆)

下から睨め上げると迫力の絵が撮れるとブックマンさん。

確かに。

しかしこうやって見ると、小股は切れ上がってますな。

イメージが変わります。

瀬戸大橋で解散、鳴門へ雨の山道を辛抱強く走り、

淡路島を抜け阪神から通い慣れた名神へ。

千切ったつもりのあぽちんに名神吹田で

きっちり追いつかれ、いや支払い中に追い越され(瀑)、

中環を走れば我が家です。

写真は淡路SAでのR1000。

しっかり汚れましたな(^^;

 

 

 

 

瀬戸大橋記念公園にて。

やはりこう並べると絵になりますねぇ・・・

 

幹事・ホスト役のカズさんをはじめ、ご一緒された方々に感謝の意を。

 

またご一緒できますように♪

 

Motorcycle

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Others