NOBUSIの雨中苦行の旅

讃岐うどんをかっ喰らってくねくね走るぞツーリング

2003.11.2〜3

 

 

2003.11.2、朝六時起床してまずは吹田SAへ。

あぽちん、せんよんひゃくさんと合流の上

名神を経て阪神高速へ。

西宮の手前で前方に虹。

吉兆か凶兆か・・・・

自然科学的に考えりゃ凶兆以外の何ものでもないわな。

阪神高速・京橋PAでぴーさんと合流(写真)。

そこから西へ向かい明石大橋を渡り

淡路島・淡路南PAでトムさん、takoさんが合流。

いよいよ四国上陸へ。

 

鳴門北インター出口にて(写真)

ここでKAZZさん、さらに今回幹事&ホストの

シシマルさんが合流。

とりあえずSUZUKIの単車しかない(爆)

鳴門スカイラインを行って少し戻って(笑)、

四国組の到着を・・・待っていましたとは

よぉ言わんな(爆)

ここでトムさんのジェリー号に不調が・・・・・

シシマルさんに先導されまず一杯目のうどんを食す。

空腹だったとはいえ食い過ぎた・・・・(自爆)

雨が降ったり止んだりの中走り続け、

更にうどんをもう一杯。

釜あげは旨かった・・・けど二玉380円て(驚)

五色台スカイライン下からの景色。

天候が悔やまれる・・・・・・

ここから五色台の展望台へ。

スカイラインは面白い道の筈が

ウェット+落ち葉が惜しまれる。

展望台でとある相談。

そんな相談を受ける自分が情けないわいっ(瀑)

すんません、解る人はごく一部に限られるとは

思いましたがどうしても書きたかったので(笑)

瀬戸大橋記念公園にて。

しかし同じ単車がいっぱいの筈なのに

見事にリアの眺めが違う(爆)

(写真では判り辛いでしょぉが・・・・)

ここから満濃町奥の山道へ。

ドライッッッ!!!

KAZZさんの後を追いかける。

ライン取りの怪しいわしは真似っこで走る。

う〜〜ん、綺麗な走りじゃ・・・・

道も広くて走り易いいいくねくねでした。

その後は宇多津町の健康村へ。

一泊1800円也。(呑んだ分は別♪)

風呂も広くて○。

風呂上がりに薬湯の効能について談笑。

この時入ってなかったわしは翌朝確認。

とわたりがピリピリした・・・・

その後はビールビール♪♪

今年はわしがまぶしくうるさいということで(爆)

すっかり標的でしたな(^^;

ここでマサさん親子、ブックマンさんが合流。

そして新たなNOBUSIが・・・・・♪♪

写真は宴会のテーブル。

実はこの下には持ち込みの酔心が・・・・(内緒)↑

 

二日目。

霧・太陽・雨(瀑)

楽しそうな道ばっかりだったのに、降り続ける雨。

非常に悔やまれますが天気ばかりは恨めもせず。

20年ぶりの大歩危小歩危も景色を眺める余裕なし。

残念ながら高知・桂浜(鰹のたたき)も断念し

大歩危でUターン。

池田から高速に乗り帰路へ・・・・

途中のPAで驚愕。

ブックマンさんの愛車のリアにエア抜け。

割れたウインカーがタイヤに刺さるとは(@.@

ほんと、無事で何より、でした。

写真はドライブイン駐車場からの大歩危の風景と

新しいNOBUSI・takoさん。

人物写真、ちゃんと撮れよ>ぢぶん

 

 

 

 

五色台にて。

幹事・ホスト役のシシマルさん、ごくろうさまでした。

そして共に走って呑んだみなさん、

お疲れさまでした。

今後ともよろしく!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Others