城崎温泉12/6〜7
城崎温泉到着
今宵の宿は『明石屋』です。
川沿いに建つなんとも風情のあるお部屋でした。
2階の真ん中の部屋です。
部屋もまあまあの広さというか2人なら十分です。
旅館の人もかなり気さくないい人でした。
椅子に座って眺める風景は
なんとも言えない風情があります。
そふと工房
いろんなソフトクリ−ムがありました、何を食べようか物色中の旦那が…
旦那は抹茶とバニラ
私はブル−ベリ−とバニラ
店内はレトロ調でした。
ここでもアイス???と思った人も多いはず…いえいえここでは自分で作る
温泉卵です…
10分で温泉卵ができます。
3個300円でした。
ぬれせんべいのお店やお土産屋さんの外観も町全体が統一されていて、とっても素敵な雰囲気です。
城崎と言えば外湯でしょ…
じつは目当ての外湯もあり楽しみです、浴衣姿に下駄の音をならしながら
いい感じですよね。
一の湯…洞窟風呂がとてもよかった。
ちょうど良い温度だったな-
地蔵湯…広い湯船しかも少し深め
でもって一番熱い湯で…のぼせちゃう。
さとの湯…ここには入ってないのでわかりませんが
外に足湯ありました。
柳湯…ここはお目当てのお風呂『子宝湯』と言われているお風呂です。
やっぱ一番に入りました…ご利益あるといいでけど…
柳湯の前には足湯もありしまた。のんびりつかるのもいいですよね。
夕食は『蟹すきコ−ス』でした。そのほか焼き蟹・さしみにも蟹・かに豆腐とかに三昧…
私はベジタリアンになりました。
ちなみに旦那蟹3バイ食べました…いくら好きでも食べすぎだろう…
私の分も全部食べました。
その後の雑炊がまた美味かったのだ…
旦那の感想は
う--ん贅沢なごはん。
もう当分蟹はいい…だそうです。
朝食はこれまたカレイの干物がメチャウマでした。湯豆腐に出汁巻き卵…
あ--幸せのひと時…
満足満足…
7日は城崎マリンワ−ルドに行きました。
小樽水族館を思わせるようなたたずまいに興奮気味の私…(動物園や水族館が大好きなんです。)
普段日の早朝という事もあり、人も少なくじっくり見ることができました。
可愛い魚やペンギンなど、癒されまくりです。
そしてちゃんとショ―も見てきました…
いるか可愛いな-でも動くものの写真とるのは難しいですね
でも可愛いんですよ-とっても。
12/5〜7の旅行もこれでおしまいです。
いろいろ内容の濃い旅行ができたと思います。
また一つ思い出のペ―ジが増えました…
道中ずっと運転してくれた旦那に感謝感謝…
帰りも案の定居眠りの私でした…
年に一度の旅行思いっきりリフレッシュする事ができました。