Oracle Database 12c インストール手順
Oracle Database 12cのインストール手順です。
Windows10 Proで確認しました。
Oracleサイトからダウンロード&解凍
以下のHPからOracle Database 12c Release 1をダウンロードします。
https://www.oracle.com/jp/database/technologies/oracle-database-software-download.html
インストール
解凍したファイルの中の「setup.exe」というファイルをダブルクリックし、インストーラーを起動します。


「セキュリティ・アップデートをMy Oracle Support経由で受け取ります」のチェックを外し、「次へ」ボタンを押下します。
(My Oracle Supportを登録している場合は、チェックしても構いません。)

警告がでますが気にせず「次へ」ボタンを押下します。

「次へ」ボタンを押下します。

「次へ」ボタンを押下します。

「次へ」ボタンを押下します。

「新規Windowsユーザーの作成」をチェックし、ユーザー名、パスワードを入力します。
「次へ」ボタンを押下します。

管理パスワードを入力します。
「次へ」ボタンを押下します。

検証処理が行われます。しばらく待ちます。

「インストール」ボタンを押下します。

インストールが始まりました。完了までしばらく待ちます。

インストール中に以下の警告メッセージが表示された場合は、「アクセスを許可する」ボタンを押下します。

インストールが完了しました。「OK」ボタンを押下します。

接続確認(SQL*Plus)
コマンドプロンプトを起動し以下のコマンドを入力し、「Enter」キーを押下します。
sqlplus sys@orcl as sysdba
パスワードの入力が求められるので、インストール時に入力したパスワードを入力します。
無事接続することができました。
