動作文字コードの確認
動作文字コード確認サンプル
Javaの内部では漢字コードはすべてUnicodeに変換されて処理されます。
実際にUnicodeになっているかまた、Unicodeから他の文字コードに変換した場合どうなるかのサンプルです。
public class CharacterCode { public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ System.out.println("ファイルエンコード:" + System.getProperty("file.encoding")); // Java内部での文字コード確認 char chrA = 'あ'; char chrI = 'い'; System.out.println("文字 SJIS utf-8 utf-16"); System.out.println(" あ 82A0 E38182 3042"); System.out.println(" い 82A2 E38184 3044"); // 現在の文字コードを表示 System.out.printf("文字コード:あ = 0x%04x\n", (int)chrA); System.out.printf("文字コード:い = 0x%04x\n", (int)chrI); String strA = String.valueOf(chrA); try { byte[] aA = strA.getBytes("UTF-8"); System.out.printf("文字コード:あ = 0x%02x%02x%02x\n", aA[0], aA[1], aA[2]); byte[] aAsjis = strA.getBytes("SJIS"); System.out.printf("文字コード:あ = 0x%02x%02x\n", aAsjis[0], aAsjis[1]); } catch (Exception e) { } } }
【実行結果】
ファイルエンコード:UTF-8
文字 SJIS utf-8 utf-16
あ 82A0 E38182 3042
い 82A2 E38184 3044
文字コード:あ = 0x3042
文字コード:い = 0x3044
文字コード:あ = 0xe38182
文字コード:あ = 0x82a0