DB2 Express-Cインストール手順
DB2 Express-Cのインストール手順です。
IBMのサイトからダウンロードして解凍して実行したら特に問題なくインストールできました。
特に詰まることはありませんが、ざっくり流れを説明します。
Windows10環境で確認。
IBMサイトからダウンロード&解凍
以下のHPからDB2 Express-C for Windows x64をダウンロードします。
https://www-01.ibm.com/marketing/iwm/iwm/web/pickUrxNew.do?source=swg-db2expressc
※ダウンロードを行うにはIBMIDを作成する必要があります。
インストーラー起動
解凍したファイルの中の「setup.exe」というファイルをダブルクリックすると以下の画面が表示されます。

左側の製品のインストールを選択し、「新規インストール」ボタンを押下します。

次へを押下します。

IBM及び第三者が提示する条件に同意しますを選択し、「次へ」を押下します。

デフォルト指定のまま、「次へ」を押下します。

必要であればインストール先のディレクトリを変更し、「次へ」を押下します。

必要であればインストール先のディレクトリを変更し、「次へ」を押下します。

パスワード及びパスワードの確認を入力し、「次へ」を押下します。

デフォルト指定のまま、「次へ」を押下します。

デフォルト指定のまま、「完了」を押下します。

インストールが始まるのでしばらく待ちます。

インストールが終了しました。「完了」を押下します。

接続確認
インストールできたのでDb2に接続します。
①「スタート」-「IBM DB2 DB2COPY1(デフォルト)」-「DB2コマンドウィンドウ」を選択
②「db2 connect to sample」と入力し[Enter]キーを押下
「db2 select current server from sysibm.dual」と入力し[Enter]キーを押下