2003年度
JCE沖縄で初の演奏でした。
2枚目の写真には沖縄CCの皆さんが
写っています(笑)
事前にオフ会を楽しんでから本番を聞いて
頂いたのですが、どう感じたかはさだかでは
ありません(汗)
今回は男性ばかりで組んでみましたが、
写真をみて分かる通り少しばかりむさ苦しい
ですね。
昨年の12月のロビコンで味をしめた私は
今回もメンバーに暗譜を強要!一同から
一斉のブーイングを受けましたが、やはり
見て分かる通りにお客様と生の触れ合いの
できるこの環境はとてもいいものだと思いました。

一つ感じた事は沖縄の人はとてもノリがいい
と言う事でした。かつて我々の演奏では
ありえない「手拍子」や「アンコール」があり
演奏していてとても驚きました。おかげで熱の
入った演奏が出来ました。お客様に感謝です。
あと写真では分かりませんがとても多くの方に
聞いて頂けました。

メンバー
HERO(Es)、Go、You、(Bb)、Kusa(Bass)

2003/6/30(月)沖縄コンベンションセンター
    7/2 (水)沖縄市民会館
珍しく仕事ではない演奏でした。
場所は仙台(遠い)
一応ゲスト参加と言う形でした。
曲は写真を見て分かるとは思いますが
「シャリュモー・プレイズ・ガーシュイン」です。
この日仙台は雪が降って寒かったです。

メンバー
左から「くりねえ」「HERO」「GO」「Kusa」

2003/12/27
宮城県仙台市の某所にて
クラリネットアンサンブルコンサートのゲスト出演
こちらは上の方で紹介した演奏会の合同演奏です。
4団体参加(うちも含む)でたしか合同は30名位
だった様な・・・よく覚えてない(笑)
クワイヤーはなかなかやる事がないので結構
楽しかったですねー。
機会があればまた参加してみたいものです。

J.van.del.ルースト:リクディム
バルトーク:ルーマニア民族舞曲
アンコ:川の流れのように
2000年度の記録へ   2001年度の記録へ   2002年度の記録へ   2004年度の記録へ
2005年度の記録へ   2006年度の記録へ